新電力の総合情報支援サイト | 新電力ネット
新電力ネットについて
新電力ネットは、新電力に関する総合情報サイトとして、皆様のビジネスに必要な情報を収集し、
提供することで業務を支援していきます。
また、運営団体(一般社団法人エネルギー情報センター)で、セミナー等も開催し知識習得、
人脈形成に資するコンテンツを提供して参ります。
新電力ネットへの会員登録は無料となりますので、日々活用して頂けますと幸いです。
無料会員になると閲覧することができる情報はこちらです
- 新着情報
- ニュース
- 補助金
- 入札
- イベント
新着情報
2023年01月27日
2023年01月24日
2023年01月24日
2023年01月24日
2023年01月24日
トップニュース
一般社団法人エネルギー情報センター
2023年01月24日
エネルギーデータを活用した先進的な取り組みをしているとして大阪ガスの紹介します(後編)。 キーワードは「ツナガル」設計・開発から設置、アフターフォローまで、一気通貫できる強みを活かしたIoT化を推進している。
再生可能エネルギー
補助金情報
案件名 | 受付期間 | 実施機関 |
---|---|---|
舟形町再生可能エネルギー設備等導入設置費補助金 | 令和7年3月31日まで | 舟形町 |
太陽光発電システム、薪ストーブ・ペレットストーブ設備設置費用の補助 | -- | 古殿町 |
再生可能エネルギー設備等(太陽光・蓄電池・木質バイオマス・太陽熱)設置事業費補助事業 | -- | 戸沢村 |
再生可能エネルギー利用機器等設置費補助 | -- | 八王子市 |
再生可能エネルギー導入促進事業補助金 | ーー | 富良野市 |
入札情報
案件名 | 官報掲載日 | 調達機関 | 所在地 |
---|---|---|---|
広島港湾合同庁舎で使用する電気 ほか | 令和5年1月23日 | 海上保安庁 | 広島県 |
奈良県食肉センターで使用する電気 | 令和5年1月23日 | 公益財団法人 奈良県食肉公社 | 奈良県 |
大阪運輸支局他で使用する電気 | 令和5年1月20日 | 国土交通省 | 大阪府 |
令和5年度 航空保安大学校岩沼研修センターで使用する電気 | 令和5年1月20日 | 国土交通省航空局 | 東京都 |
令和5年度札幌航空交通管制部で使用する電気 | 令和5年1月20日 | 国土交通省航空局 | 東京都 |
イベント情報
2023年05月25日
2023年05月22日
2023年05月17日
統計データ一覧
エネルギーと関連するデータの一覧です。情報を全て閲覧するには、会員登録が必要です。
コモディティ・経済動向
原油価格詳しく見る
2023/1/22 | 前週比 | 前年比 | |
---|---|---|---|
原油価格 | 83.53$/バレル | +4.45(+5.63%) | -4.3(-4.9%) |
為替動向詳しく見る
2023/1/22 | 前週比 | 前年比 | |
---|---|---|---|
ドル(円) | 128.45USドル/円 | -2.87(-2.19%) | +14.09(+12.32%) |
国内総生産(GDP)詳しく見る
2022Q3 | 前期比 | 前年比 | |
---|---|---|---|
GDP | 546.82兆円 | -1.13(-0.2%) | +8.88(+1.65%) |
鉱工業指数(IIP)詳しく見る
2022Q3 | 前期比 | 前年比 | |
---|---|---|---|
IIP | 97.1 | +5(+5.43%) | +3.9(+4.18%) |
エネルギー市場
電力需要詳しく見る
2022/09 | 前月比 | 前年比 | |
---|---|---|---|
電力需要 | 7,113万MWh | -413(-5.49%) | +111(+1.59%) |
新電力の割合詳しく見る
2022/09 | 前月比 | 前年比 | |
---|---|---|---|
新電力の割合 | 19.61% | -1(-4.85%) | -2.07(-9.55%) |
契約口数詳しく見る
2022/09 | 前月比 | 前年比 | |
---|---|---|---|
契約口数 | 8,936万件 | -6(-0.06%) | +66(+0.75%) |
切り替え件数詳しく見る
2022/09 | 前月比 | 前年比 | |
---|---|---|---|
切り替え件数 | 28万件 | -2(-6.72%) | -5(-16.53%) |
会員登録
新電力ネットの全ページを閲覧するには会員登録が必要です。(無料)
新電力事業者以外にもエネルギーの自由化に興味のある方々の登録を心よりお待ちしております。
多くの方にご参加いただくことで、皆様が必要としている情報を教えていただき、よりよいサイトを
目指したいと思います。
下記の登録フォームより、必要事項を記入の上、登録申請いただけます。
その後、発行されるIDとパスワードにてログイン後、全ページをご覧いただけます。
