新電力の総合情報支援サイト | 新電力ネット
新電力ネットについて
新電力ネットは、新電力に関する総合情報サイトとして、皆様のビジネスに必要な情報を収集し、
提供することで業務を支援していきます。
また、運営団体(一般社団法人エネルギー情報センター)で、セミナー等も開催し知識習得、
人脈形成に資するコンテンツを提供して参ります。
新電力ネットへの会員登録は無料となりますので、日々活用して頂けますと幸いです。
無料会員になると閲覧することができる情報はこちらです
- 新着情報
- ニュース
- 補助金
- 入札
- イベント
新着情報
2023年12月01日
2023年12月01日
2023年12月01日
2023年11月30日
2023年11月28日
トップニュース
2023年11月28日
持続可能な未来に向けて物流業界の脱炭素化は急務です。その中でも大手物流企業のGX事例は注目すべきアプローチを提供しています。今回は、脱炭素化の必要性と大手物流企業が果敢に進めるGX事例に焦点を当て、カーボンニュートラル実現へのヒントを紹介します。
再生可能エネルギー
技術/サービス
補助金情報
案件名 | 受付期間 | 実施機関 |
---|---|---|
舟形町再生可能エネルギー設備等導入設置費補助金 | 令和7年3月31日まで | 舟形町 |
令和5年度 太陽光発電システム・蓄電池システム設置助成事業 | -- | 品川区 |
小千谷市脱炭素設備導入促進補助金 | -- | 小千谷市 |
令和5年度 立川市中小企業二酸化炭素排出量削減事業施設改修費補助金 | -- | 立川市 |
我が社の環境経営推進助成制度(事業所向け) | -- | 台東区 |
入札情報
案件名 | 官報掲載日 | 調達機関 | 所在地 |
---|---|---|---|
山口県企業局における高圧受電施設18箇所で使用する電気 | 令和5年12月1日 | 山口県 | 山口県 |
川内川河川事務所庁舎で使用する電気 | 令和5年11月27日 | 国土交通省 | 鹿児島県 |
川内川河川事務所三堂川排水機場で使用する電気 | 令和5年11月27日 | 国土交通省 | 鹿児島県 |
川内川河川事務所湯之尾堰管理所で使用する電気 | 令和5年11月27日 | 国土交通省 | 鹿児島県 |
川内川河川事務所真幸堰管理所で使用する電気 | 令和5年11月27日 | 国土交通省 | 鹿児島県 |
イベント情報
2024年02月26日
2024年02月26日
2024年02月22日
統計データ一覧
エネルギーと関連するデータの一覧です。情報を全て閲覧するには、会員登録が必要です。
コモディティ・経済動向
原油価格詳しく見る
23/11/26 | 前週比 | 前年比 | |
---|---|---|---|
原油価格 | 84.32$/バレル | +0.79(+0.95%) | +0.14(+0.17%) |
為替動向詳しく見る
23/11/26 | 前週比 | 前年比 | |
---|---|---|---|
ドル(円) | 148.69USドル/円 | -2.5(-1.65%) | +8.61(+6.15%) |
国内総生産(GDP)詳しく見る
2023Q2 | 前期比 | 前年比 | |
---|---|---|---|
GDP | 560.74兆円 | +8.17(+1.5%) | +11.72(+2.13%) |
鉱工業指数(IIP)詳しく見る
2023Q2 | 前期比 | 前年比 | |
---|---|---|---|
IIP | 102.5 | -1.5(-1.44%) | +1(+0.99%) |
エネルギー市場
電力需要詳しく見る
2023/08 | 前月比 | 前年比 | |
---|---|---|---|
電力需要 | 7,714万MWh | +824(+11.96%) | +187(+2.48%) |
新電力の割合詳しく見る
2023/08 | 前月比 | 前年比 | |
---|---|---|---|
新電力の割合 | 17.55 % | +0.94(+5.66%) | -3.06(-14.85%) |
契約口数詳しく見る
2023/08 | 前月比 | 前年比 | |
---|---|---|---|
契約口数 | 8,964万件 | +1(+0.01%) | +22(+0.25%) |
切り替え件数詳しく見る
2023/08 | 前月比 | 前年比 | |
---|---|---|---|
切り替え件数 | 25万件 | +7(+35.38%) | -4(-14.29%) |
会員登録
新電力ネットの全ページを閲覧するには会員登録が必要です。(無料)
新電力事業者以外にもエネルギーの自由化に興味のある方々の登録を心よりお待ちしております。
多くの方にご参加いただくことで、皆様が必要としている情報を教えていただき、よりよいサイトを
目指したいと思います。
下記の登録フォームより、必要事項を記入の上、登録申請いただけます。
その後、発行されるIDとパスワードにてログイン後、全ページをご覧いただけます。
