2級・電気工事施工管理技士

2級・電気工事施工管理技士

近年、建設工事の施工技術の高度化、専門化、多様化が一段と進展してきています。そのため、建設工事の円滑な施工と工事完成品の質的水準の確保を図る上で、施工管理技術の重要性がますます増大しています。この様な状況に対応して、国土交通省では、建設工事に従事する者の技術力の向上を図るため、建設業法第27条に基づく技術検定を実施しています。

検定自体は、国土交通大臣から指定試験機関の指定を受けている一般財団法人建設業振興基金が実施しています。検定に合格することで、電気工事施工管理技士として活動を展開できるようになります。

資格のニーズについて

「施工管理技士」は、一般建設業、特定建設業の許可基準の一つである、営業所ごとに置く専任の技術者、そして建設工事の現場に置く主任技術者及び監理技術者の有資格者として認められます。加えて、経営事項審査における技術力の評価において、計上する技術者数にカウントされます。そのため、施工技術の指導的技術者として社会的に高い評価を受けることになります。

なお、指定建設業(土木工事業、建築工事業、電気工事業、管工事業、鋼構造物工事業、舗装工事業、造園工事業の7業種)に係る特定建設業者について、営業所ごとに置く専任の技術者、そして建設工事の現場に置かなければならない監理技術者は、1級施工管理技士等の国家資格者等でなければならないことになっております。これらから、施工管理技士の資格は、建設技術者にとって重要な国家資格と言えます。

  1. 1級:特定建設業の営業所の専任技術者(又は監理技術者)となり得る国家資格
  2. 2級:一般建設業の営業所の専任技術者(又は主任技術者)となり得る国家資格

試験について

電気工事の実施に当たり、その施行計画及び施工図の作成並びに当該工事の工程管理、品質管理、安全管理等工事の施工の管理を的確に行うために必要な技術を対象に行われます。技術検定試験は、1級、2級とも下記の科目について、学科試験(4肢択一式)及び実地試験(記述式)によって行われます。

種目 学科試験科目 実地試験科目
1級、2級・電気工事施工管理技士 電気工学等 施工管理法
施工管理法
法規

受験資格について

2級電気工事施工管理技術検定試験には3つの試験区分があります。

①学科・実地試験 電気工事の施工管理業務に従事した実務経験を積んで所定の受検資格を満たした方が受験できます。
②実地試験のみ(学科試験免除) 学科・実地試験の受検資格を満たし、かつ学科試験免除資格を有する方が受験できます。
③学科試験のみ 17才以上であれば受験できます。この試験区分によって学科試験に合格した方は、所定の有効期間内に学科・実地試験の受検資格を満たすと(学科試験免除で)実地試験を受験することができます。
①学科・実地試験受験

下表の区分イ〜二のいずれか一つに該当する方が対象となります。

出典:一般財団法人 建設業振興基金

②実地試験のみ受験

下記のいずれかに該当し「学科・実地試験受験」の受検資格を有する者は、学科試験免除となります。

  1. 技術士法による技術士の第二次試験のうちで技術部門を電気電子部門、建設部門又は総合技術監理部門(選択科目を電気電子部門又は建設部門に係るもの)に合格した者
  2. 2級電気工事施工管理技術検定試験の「学科試験のみ受験」の合格者で有効期間内の者
③学科試験のみ受験

試験実施年度において満17歳以上となる方