- 新電力ネットTOP
- 電気・エネルギー関連の資格一覧
- コスト削減診断士の資格
コスト管理者育成プログラム コスト削減診断士
コスト削減診断士資格について
オンライン講座「超実践 コスト削減入門」は、アフターコロナの厳しい経営環境を打破するための、中小企業経営支援プログラムです。コスト削減を軸とした新たな利益創出のノウハウを学びます。
中小企業経営者らの10年以上におよぶ経験や、様々な文献・事例・方法論などから成功法則を導き出したノウハウ集となっており、コスト削減最適化を行うことができます。本講座を受講し簡単なレポートを提出していただくと、修了を証明する「コスト削減診断士」の資格を取得できます。
当サイトでは、資格の普及を通じて、コスト削減診断士の育成を支援いたします。専用フォームより資格試験に応募いただけますと、受講料を20%割引いたします。
一般価格 | 33,000円(税込み)(一般価格でのお申込み) |
---|---|
割引制度による価格 | 26,400円(税込み)(割引制度でのお申込フォーム) |
概要
※ こちらの動画はサンプル動画です
オンライン講座「超実践 コスト削減入門」は、アフターコロナの厳しい経営環境を打破するための、中小企業経営支援プログラムです。コスト削減を軸とした新たな利益創出のノウハウを学びます。
中小企業経営者らの10年以上におよぶ経験や、様々な文献・事例・方法論などから成功法則を導き出したノウハウ集となっており、コスト削減最適化を行うことができます。本講座を受講し簡単なレポートを提出していただくと、修了を証明する「コスト削減診断士」の資格を取得できます。
推奨受講者
- コスト管理を行う部門マネージャー
- 中小企業の経営者
- 中小企業の経営支援を行うコンサルタント
資格取得の流れ
(1)申し込み
「申し込みページ」からお申し込みください。
(2)講座受講
コスト削減診断士として必要な知識について計2時間の講習をオンラインサイトにて受講します。
(3)レポート提出
受講内容に関するレポートを作成し提出いただきます。理解度を確認する程度の内容です。
(4)修了判定
ご提出いただいたレポートを評価し、一定水準以上の成績の方を合格とし修了を認めます。
(5)合格/修了
受講者に合格連絡および修了証(PDF)をメールで送ります。当日より社内外で「コスト削減診断士」の呼称表記を使えます。
資格発行団体
名 称 | 一般社団法人 サステナビリティコミュニケーション協会(略称:ASC) |
---|---|
設 立 | 2016年8月 |
代表理事 | 安藤光展 |
理 事 | 江田 健二 |