スマホでサンマが焼ける日ーコラムー第11回 ワイヤレス給電ならタケコプターだってずっと飛び続けられる

2021年01月05日

一般社団法人エネルギー情報センター

新電力ネット運営事務局

スマホでサンマが焼ける日ーコラムー第11回 ワイヤレス給電ならタケコプターだってずっと飛び続けられるの写真

充電、送電のワイヤレス化が一般的になれば、私たちの生活は大きく変わるでしょう。Wi-Fiによってインターネットの使い方、仕事・ライフスタイルの可能性が大きく広がったように。

執筆者:一般社団法人エネルギー情報センター
    理事 江田健二

富山県砺波市出身。慶應義塾大学経済学部卒業。アンダーセン・コンサルティング(現アクセンチュア株式会社)に入社。エネルギー/化学産業本部に所属し、電力会社・大手化学メーカ等のプロジェクトに参画。その後、RAUL株式会社を起業。主に環境・エネルギー分野のビジネス推進や企業の社会貢献活動支援を実施。一般社団法人エネルギー情報センター理事、一般社団法人CSRコミュニケーション協会理事、環境省 地域再省蓄エネサービスイノベーション委員会委員等を歴任。

記事出典:書籍『スマホでサンマが焼ける日 電気とエネルギーをシェアする未来の「新発想論」』(2017年)

ワイヤレス給電が必要とされる本当の理由

ワイヤレス給電に対するニーズが高まっている要因は、前回のコラムで話したような家の中での家電利用の不便さの解消ということ以上に、もっと重要な点にあります。それは、家の中よりも「家の外」で電気を使うこと、屋外での電気利用ニーズが急速に高まっていくということです。

つまり、スマートフォン、パソコンに加え、ドローン、電気自動車、ウェアラブル端末、サービスロボットなど外で使用する電子機器に加え、IoTの普及で爆発的に電気を必要とするモノが増えるからです。そんな状況下で電力供給システムが有線であることは、どう考えても不便。いや、不便をとおり越して社会自体が成り立たないはずです。みなさんも、外にいるときスマートフォンやパソコン、タブレット端末のバッテリーが切れそうになってイライラした経験は、1度や2度はあると思います。

世界的にヒットしたスマートフォン向けゲーム「ポケモンGO」がリリースされた当初、スマートフォンの充電器が爆発的に売れたそうですが、今後またポケモンGOのようなゲームや大人気のアプリが出て同じような状況になったら「もういちいち充電するなんて面倒だし、充電器にお金がかかりすぎて非効率だ!」ということになり、いつでもどこにいてもスマートフォンに充電できるワイヤレス給電のサービスが一気に拡大するでしょう。

また、今ノートパソコンを持ってカフェやコワーキングスペースで仕事をする、いわゆるノマドワーカーが増えていますが、そうした遊牧民的ワーカーの増加に対し、彼らがパソコンの電源を繋ぎながら仕事ができる場所の数が追いついていないのが現状です。もし、いつでもどこでもパソコンに給電できる「ワイヤレス給電ステーション」のようなものが増えれば、リモートワークやノマドワークなど、会社の外で仕事をする機会がさらに拡大するのではないでしょうか。外にいるとき、いちいち充電、給電できるコンセントのある場所を探す必要もなくなり、重たいアダプタ付きの電源コードを持ち歩く必要もなくなるのです。

ちなみに現在、研究開発が進んでいるワイヤレス給電システムには「非放射型」(電磁誘導、磁界共鳴、電磁結合など)や「放射型」(電波式、レーザー式、太陽発電など)などいろいろな方式がありますが、いずれの方式にせよ、コンセントに代わって電気を家電などに飛ばす機械、ちょうど今のWi-Fiルーターのような機器が必要です。また、飛んできた電気を受け取るデバイス側も、ワイヤレス給電に対応したシステムを搭載している必要があります。そろそろiPhoneあたりもワイヤレス給電対応の新機種を出してくるのではないでしょうか。そうなればワイヤレス給電は一気に普及するでしょう。

充電、送電のワイヤレス化。これが一般的になれば、Wi-Fiによってインターネットの使い方、仕事・ライフスタイルの可能性が大きく広がったように、私たちの生活は大きく変わるでしょう。これからロボットが医療サービスをするようになると、当然介護ロボット自体も普及してくるでしょうし、そうするとワイヤレス給電のニーズがにわかに高まる可能性はあります。

実際にワイヤレス給電の市場規模が大きく伸びるという統計も出ています。米国のリサーチ会社であるIHS Technology が2014年に発表したデータによると、ワイヤレス給電市場は2018年には85億米ドル、約1兆円規模になると予想されています。また国内でも成長戦略の一つとしてワイヤレス給電がテーマに上がり、標準化に向けて総務省も動いています。ワイヤレス給電は、国を挙げたプロジェクトとして様々なメーカーや大学などで研究が進められている世界的にも注目の技術なのです。

タケコプターはどうやって充電しているのか?

ワイヤレス給電は、今後増えていくであろうソフトバンクの「ペッパー(Pepper)」のようなサービスロボットにとって必須の技術になっていくでしょう。ちなみにペッパーは今どうやって充電しているのかというと、床に置かれた「充電ベース」と呼ばれる機械の上に自分で歩いていって、「いまから充電しまーす」と言って自分で充電するシステムを備えています。でもこの「充電ベース」はそこそこ大きいので、やはり部屋の中では邪魔な存在になります。ペッパーもいずれワイヤレス給電できるようになれば、もっと私たちの生活に密着した存在になっていくでしょう。

ところで、漫画やアニメの中に出てくるロボットたちは、何を動力源にしているのか? 動力源が電気であれば、いつどうやって充電しているのか? などと妄想を膨らませてしまうのは私だけでしょうか。調べてみたところ、『鉄腕アトム』のアトムは「原子力」、マジンガーZは架空の「光子力」というエネルギー、新しい鉄人28号は「太陽光」、ガンダムは「ミノフスキー・イヨネスコ型熱核反応炉」というシステム、エヴァンゲリオン初号機は「電力」(長いケーブルを背中に繋いで充電する)で動いている、という設定だそうです。その他、漫画やアニメに出てくるロボットたちは、「乾電池」や「ガソリン」など、その動力源は様々なようです。

では、世界的にも人気のアニメ「ドラえもん」の動力源はいったい何なのでしょう? 一説によると最初の設定では「ドラえもんの体内には「原子ろ(原子炉ではない)」という物があり、この中で食べた物を原子分解してエネルギーに変換する」ということらしいのですが……、要は食べるもの、特にドラ焼きがエネルギー源ということなのかもしれません。

ドラえもんの動力源も気になりますが、ここで問題にしたいのは、タケコプターの動力源です。タケコプターは電池式なのか、充電式なのか、はたまたもっと別の未来の技術を使った動力で動いているのか?諸説ありますが、のび太がよく「タケコプターの電池が切れちゃったんだ」などと言っているので、基本的には電気で動いていると見てよさそうです。

この続きを読むには会員登録(無料)が必要です。

無料会員になると閲覧することができる情報はこちらです
電力の補助金

補助金情報

再エネや省エネ、蓄電池に関する補助金情報を一覧できます

電力料金プラン

料金プラン(Excel含)

全国各地の料金プラン情報をExcelにてダウンロードできます

電力入札

入札情報

官公庁などが調達・売却する電力の入札情報を一覧できます

電力コラム

電力コラム

電力に関するコラムをすべて閲覧することができます

電力プレスリリース

プレスリリース掲載

電力・エネルギーに関するプレスリリースを掲載できます

電力資格

資格取得の支援

電験3種などの資格取得に関する経済支援制度を設けています

はてなブックマーク

執筆者情報

一般社団法人エネルギー情報センターの写真

一般社団法人エネルギー情報センター

新電力ネット運営事務局

EICは、①エネルギーに関する正しい情報を客観的にわかりやすく広くつたえること②ICTとエネルギーを融合させた新たなビジネスを創造すること、に関わる活動を通じて、安定したエネルギーの供給の一助になることを目的として設立された新電力ネットの運営団体。

企業・団体名 一般社団法人エネルギー情報センター
所在地 東京都新宿区新宿2丁目9−22 多摩川新宿ビル3F
電話番号 03-6411-0859
会社HP http://eic-jp.org/
サービス・メディア等 https://www.facebook.com/eicjp
https://twitter.com/EICNET

関連する記事はこちら

蓄電池×エネルギーマネジメント 第1回の写真

一般社団法人エネルギー情報センター

2024年03月06日

新電力ネット運営事務局

蓄電池×エネルギーマネジメント 第1回

EVと並んで蓄電池と大きな関わりのある「エネルギーマネジメント」にテーマを絞って、蓄電池の今と未来を全6回に渡ってご紹介していきます。

エネルギー革命の中心を担う蓄電池 第4回の写真

一般社団法人エネルギー情報センター

2023年11月23日

新電力ネット運営事務局

エネルギー革命の中心を担う蓄電池 第4回

今注目を集める「リチウムイオン電池」について、その概要を全4回にわたってご紹介します。

エネルギー革命の中心を担う蓄電池 第3回の写真

一般社団法人エネルギー情報センター

2023年11月06日

新電力ネット運営事務局

エネルギー革命の中心を担う蓄電池 第3回

今注目を集める「リチウムイオン電池」について、その概要を全4回にわたってご紹介します。

エネルギー革命の中心を担う蓄電池 第2回の写真

一般社団法人エネルギー情報センター

2023年10月08日

新電力ネット運営事務局

エネルギー革命の中心を担う蓄電池 第2回

今注目を集める「リチウムイオン電池」について、その概要を全4回にわたってご紹介します。

ワイヤレス化など、進化するEV充電器。国内外のビジネス事例は?最新動向②の写真

一般社団法人エネルギー情報センター

2023年09月27日

新電力ネット運営事務局

ワイヤレス化など、進化するEV充電器。国内外のビジネス事例は?最新動向②

これまで遅れをとっていると指摘されてきたEV充電インフラですが、2030年までの充電インフラ15万基設置目標を政府が掲げ、民間での動きが活発になっています。国内外のビジネス事例の最新動向をご紹介します。

 5日間でわかる 系統用蓄電池ビジネス ビジネス屋と技術屋が一緒に考える脱炭素