都市ガス小売りの普及ポテンシャル
政策/動向 | 再エネ | IT | モビリティ | 技術/サービス | 金融 |
2015年09月18日
一般社団法人エネルギー情報センター
都市ガス事業の採算性について、ガス事業者の現状を基に概要を見ていきます。加えて、ガス事業者の新規参入率の推移や、都市ガス利用の機器形態を家庭用・商業用などに分類してご説明いたします。
都市ガス小売り企業の現状
ガス小売りの自由化が実施されると、各企業が自由に都市ガス事業に参入することが可能となります。まずは、下記図にて都市ガス事業者の現状を概観いただけますと幸いです。
上記の表から、、全209事業者のうち27事業者(13%)が赤字であることが分かります。国税庁による会社標本調査(H25年度)では、欠損法人(いわゆる赤字会社)は259万5903社の内176万2596社(68.2%) であるため、その数値と比較すると安定している企業の割合が高いと捉えることができます。
企業規模の面では、181もの私営ガス事業者のうち、143事業者(79%)が、資本金3億円以下の中小企業で構成されています。構成される企業のその多くが中小企業であり、規模の小さな企業でも参入は可能であると考えられる一方、資本金が潤沢になるほど赤字会社の割合が少なくなる結果となっております。資本金が3千万円以下の企業の場合、赤字企業の割合は約23.5%ですが、3千万~3億円の14.2%、3億円以上の0%と比較すると高い割合になります。
都市ガス販売の利用形態
都市ガスの利用は、主に家庭用と、商・工業用、その他に分類することが可能です。それぞれの分類で利用する機器のイメージについては、下記の図をご確認ください。
都市ガス販売量の推移
都市ガスの販売量について、1980年から2005年までは順調に伸びておりますが、2005年から2014年の間ではほぼ横ばいの数値となっております。
都市ガスの販売量が伸び悩む要因として、都市ガスの導管普及が容易ではなく、かつガス利用が国民全体に広く行き渡り市場が飽和していること、そしてオール電化の認知拡大・普及が考えられます。特にオール電化等の電気関連事業はガスの代替と成り得るため、ビジネス展開には相互の理解が不可欠です。下記の表にてオール電化(IH・エコキュート)の国内出荷台数をまとめておりますので、ご参考下さい。
上記図のようにオール電化の普及は現状のところ堅調であり、一見ガス市場の縮小が想定されますが、ガス普及に向けた取り組みも推進されていきます。日本ガス協会による2030年に向けたガス販売量の目標・政策パッケージを参照すると、より多くのガス利用が実現するシナリオが想定されていると分かります。
この続きを読むには会員登録(無料)が必要です。
無料会員になると閲覧することができる情報はこちらです
前の記事:都市ガス小売の全面自由化について
Facebookいいね twitterでツイート はてなブックマーク執筆者情報
一般社団法人エネルギー情報センター
EICは、①エネルギーに関する正しい情報を客観的にわかりやすく広くつたえること②ICTとエネルギーを融合させた新たなビジネスを創造すること、に関わる活動を通じて、安定したエネルギーの供給の一助になることを目的として設立された新電力ネットの運営団体。
企業・団体名 | 一般社団法人エネルギー情報センター |
---|---|
所在地 | 東京都新宿区新宿2丁目9−22 多摩川新宿ビル3F |
電話番号 | 03-6411-0859 |
会社HP | http://eic-jp.org/ |
サービス・メディア等 | https://www.facebook.com/eicjp
https://twitter.com/EICNET |
関連する記事はこちら
一般社団法人エネルギー情報センター
2024年02月22日
4月からの容量拠出金による影響は?容量市場の仕組みと創設背景について
2024年度に供給可能な状態にできる電源を確保することを目的に、2020年7月、初めての容量市場でのオークションを実施。それに伴い4月から容量拠出金制度がスタートします。今回は、容量市場の仕組みや消費者への影響についてご紹介します。
一般社団法人エネルギー情報センター
2023年12月29日
持続可能な未来に向けて物流業界の脱炭素化は急務です。その中でも大手物流企業のGX事例は注目すべきアプローチを提供しています。今回は、脱炭素化の必要性と大手物流企業が果敢に進めるGX事例に焦点を当て、カーボンニュートラル実現へのヒントを紹介します。今回は中堅・中小企業のGX事例です。
一般社団法人エネルギー情報センター
2023年11月02日
2023年6月にISSBはスコープ3の開示義務化を確定。これを受けて、日本や海外ではどのような対応を取っていくのか注目されています。最新の動向についてまとめました。
一般社団法人エネルギー情報センター
2023年09月12日
電力業界の最新動向について/新電力の撤退等はピークアウト、3割が値上げへ
厳しい状況が続いた電力業界ですが、2023年に入り、託送料金引き上げと規制料金改定により、大手電力7社が値上げを実施。政府は電気・ガス価格の急激な上昇を軽減するための措置を実施しています。値上げを実施する新電力企業も3割ほどあり、契約停止、撤退・倒産等もピークアウトしています。
一般社団法人エネルギー情報センター
2023年08月31日
“脱炭素先行地域”に62地域が選定。地域のエネルギーマネジメント推進や課題解決のキーワードになるか
2030年度目標のCO2排出量2013年度比46%減を実現するために、地方から脱炭素化の動きを加速させています。今回は、事例を交えて脱炭素先行地域の取り組みについて紹介をします。