太陽光発電で飛ぶ飛行機、1時間当たりの電力料金はわずか1ドル

2016年06月08日

一般社団法人エネルギー情報センター

新電力ネット運営事務局

太陽光発電で飛ぶ飛行機、1時間当たりの電力料金はわずか1ドルの写真

航空機メーカーである米Aero Electric Aircraft(AEAC)(デンバー州)は、太陽光発電を利用してモーターを駆動させて飛ぶ「Sun Flyer(サンフライヤー)」を開発、試作機を発表しました。CO2排出ゼロかつ運用コストを抑えられ、騒音も少ない特性を持ちます。

太陽光で飛ぶ飛行機「Sunflyer」、3時間の飛行が可能

Sunflyerは、太陽光発電とリチウムイオン蓄電池を搭載したCO2排出ゼロの飛行機です。30分間の充電で3時間もの飛行が可能な、パイロット養成用の量産型練習機となります(図1)。

太陽光を利用した飛行機としては、世界一周に挑戦した「Solar Impulse 2」が有名です。同機は主翼全長が72mとジャンボジェット機並みに巨大でした。「Solar Impulse 2」が巨大な理由は、太陽電池と蓄電池の規模が大きく、夜間飛行を蓄電池で全てまかなうことが可能なため航続距離に限界がない仕様になっているからです。

一方で、Sun Flyerは小型で量産できる2人乗りの練習機として、主翼全長は約11mとSolar Impulse 2の7分の1程度となっています。

AEAC社が開発したSunflyerの主な利点は、CO2を排出しないこと、飛行コストを抑えられること、騒音が少ないこと、シンプルなため本体価格が安く抑えられることが挙げられます。以下にて、その概要を見ていきます。

CO2の排出がゼロ

通常の飛行機は、内燃機関であるエンジンを利用して飛行します。これはジェット機だけではなく、プロペラ機にも当てはまります。ところが、Sun Flyerの動力はエンジンではなく、電気自動車と同様に電動モーターです。このため、エンジンを冷却するために必要な空気の取り入れ口を確保する必要もなくなります。こういった構造から、空気抵抗が少ない形状にすることが可能であり、燃費性能を高められます。また、電動モーターを使っているので、飛行によるCO2の排出はゼロとなっています。

飛行コストは、1時間当たり約1ドル

飛行に必要な運用コストは、内燃機関を利用した飛行機と比較すると5分の1程度ですみます。理由として、まずは太陽光により充電しているため燃料費を安く抑えられるからです。1時間飛行するために必要な燃料費は約1ドルとなります。また、複雑な構造をもつ内燃機関のエンジンと異なり、電動モーターは主要な部品が1つしかないため、メンテナンスコストも著しく抑えられます。

騒音は、車のアイドリングより小さい音量

通常の航空機のエンジン音は120デジベルほどの音量ですが、SunFlyerはわずか55dBという値であり、非常に静かです。家庭用クーラー(室外機)よりも少し音が大きく、車のアイドリングよりも少し音が小さい、といった音量となります。

空港が都市や住宅街と近接している場合、離着陸の騒音被害が発生するケースもありますが、そういった問題が起こりにくくなります。Sunflyerはパイロット養成用の練習機のため、頻繁に離着陸を繰り返すことが想定されますが、騒音の心配を減らすことができます。

本体価格は約25万ドルの見込み

Sunflyerの1機あたりにおける製造コストは、約25万ドル(約2800万円)になる見込みです。一方で、同じサイズの機体でガソリンエンジンを搭載するセスナ172の製造コストを見てみると、約30万ドル(約3300万円)ほどとなっており、Sunflyerの方が安価になっています。

FAAの認可取得は3年以内の想定

Sunflyerが販売開始されるには、米連邦航空局(FAA)の認証を得る必要があります。AEAC社は、今回公開したコンセプト実証機の性能データをベースとして仕様を確定し、3年以内にFAAの認証を得る予定です。

ローコストな練習機で養成コストの引き下げ

この続きを読むには会員登録(無料)が必要です。

無料会員になると閲覧することができる情報はこちらです
電力の補助金

補助金情報

再エネや省エネ、蓄電池に関する補助金情報を一覧できます

電力料金プラン

料金プラン(Excel含)

全国各地の料金プラン情報をExcelにてダウンロードできます

電力入札

入札情報

官公庁などが調達・売却する電力の入札情報を一覧できます

電力コラム

電力コラム

電力に関するコラムをすべて閲覧することができます

電力プレスリリース

プレスリリース掲載

電力・エネルギーに関するプレスリリースを掲載できます

電力資格

資格取得の支援

電験3種などの資格取得に関する経済支援制度を設けています

はてなブックマーク

執筆者情報

一般社団法人エネルギー情報センターの写真

一般社団法人エネルギー情報センター

新電力ネット運営事務局

EICは、①エネルギーに関する正しい情報を客観的にわかりやすく広くつたえること②ICTとエネルギーを融合させた新たなビジネスを創造すること、に関わる活動を通じて、安定したエネルギーの供給の一助になることを目的として設立された新電力ネットの運営団体。

企業・団体名 一般社団法人エネルギー情報センター
所在地 東京都新宿区新宿2丁目9−22 多摩川新宿ビル3F
電話番号 03-6411-0859
会社HP http://eic-jp.org/
サービス・メディア等 https://www.facebook.com/eicjp
https://twitter.com/EICNET

関連する記事はこちら

蓄電池×モビリティ 第5回の写真

一般社団法人エネルギー情報センター

2024年02月07日

新電力ネット運営事務局

蓄電池×モビリティ 第5回

次世代自動車を中心とした「モビリティ」=自動車産業界をキーワードに、蓄電池の今と未来についてを全6回にわたってご紹介します。

蓄電池×モビリティ 第4回の写真

一般社団法人エネルギー情報センター

2024年01月20日

新電力ネット運営事務局

蓄電池×モビリティ 第4回

次世代自動車を中心とした「モビリティ」=自動車産業界をキーワードに、蓄電池の今と未来についてを全6回にわたってご紹介します。

蓄電池×モビリティ 第3回の写真

一般社団法人エネルギー情報センター

2024年01月14日

新電力ネット運営事務局

蓄電池×モビリティ 第3回

次世代自動車を中心とした「モビリティ」=自動車産業界をキーワードに、蓄電池の今と未来についてを全6回にわたってご紹介します。

蓄電池×モビリティ 第2回の写真

一般社団法人エネルギー情報センター

2023年12月12日

新電力ネット運営事務局

蓄電池×モビリティ 第2回

次世代自動車を中心とした「モビリティ」=自動車産業界をキーワードに、蓄電池の今と未来についてを全6回にわたってご紹介します。

蓄電池×モビリティ 第1回の写真

一般社団法人エネルギー情報センター

2023年12月05日

新電力ネット運営事務局

蓄電池×モビリティ 第1回

次世代自動車を中心とした「モビリティ」=自動車産業界をキーワードに、蓄電池の今と未来についてを全6回にわたってご紹介します。

 5日間でわかる 系統用蓄電池ビジネス ビジネス屋と技術屋が一緒に考える脱炭素