航空機と衛星の特徴を併せ持つ太陽光ドローン「Zephyr」、成層圏を25日以上飛行

2018年08月16日

一般社団法人エネルギー情報センター

新電力ネット運営事務局

航空機と衛星の特徴を併せ持つ太陽光ドローン「Zephyr」、成層圏を25日以上飛行の写真

欧州の大手航空機メーカーAirbus社は8月、太陽光発電ドローン「Zephyr S」が25日23時間57分に及ぶ連続飛行に成功し、世界記録を達成したと発表しました。前回の世界記録が約14日だったため、10日以上の記録更新となります。

航空機と衛星の特徴を併せ持つ太陽光ドローン「Zephyr」

太陽光ドローン「Zephyr」は、欧州の大手航空機メーカーAirbus社が手がける高高度疑似衛星(HAPS)型の無人航空機(UAV)です。燃料は太陽光発電のみであり、平均高度21km(民間航空機の巡行高度(~10km))の成層圏を飛行します。航空機ではなく、そして衛星でもない「Zephyr」は、両方の側面を組み込んだ特徴を有します。

HAPSとは、成層圏で運用される飛行船、航空機、ドローン等を指します。通信衛星に比べて低コストであり、例えば地域ごとにWiFi環境を構築できる点がメリットの1つです。

「Zephyr」は、海上監視や、国境パトロール、通信、森林火災の検知など、幅広いソリューションを提供するために開発されました。衛星のように通信網を世界各地に提供しながら、数百マイルもの領域を長期間にわたり観測・監視することができます(図1)。

「Zephyr」の概要

図1 「Zephyr」の概要 出典:Airbus

通常の航空機よりはるかに高い高度を飛ぶため、気象変化の影響を受けず、雲に遮られることなく太陽光発電が可能です。夜間は、バッテリに充電した電力を使って飛行を継続します。

「Zephyr」と同じ高度で飛行していた唯一の民間航空機はコンコルドで、軍用機でも高高度偵察機「U-2」と「SR-71 ブラックバード」だけでした。しかし、これらの航空機は給油が必要であり、長期間の任務には不向きです。その点「Zephyr」は太陽光発電を燃料としており、安価かつ長期間の飛行が可能です。

このような特徴を持つ「Zephyr」の初フライトが実施され、疑似衛星として25日以上の連続飛行に成功、世界記録を達成したとAirbus社が発表しました。7月11日に米国アリゾナ州で離陸した後、25日23時間57分におよび飛行を続けました。

Airbus社によると、これまでの最長記録は、数年前に「Zephyr」プロトタイプ機によって記録されたものとしています。その際の連続飛行記録は14日ほどであり、この時点で既に一般的な航空機よりも10倍も長かったとしています。

2種類の「Zephyr」、大型機は現在開発中

Airbus社は、「Zephyr S」と「Zephyr T」の2種類を設計しており、今回の世界記録は「Zephyr S」が達成しています。生産モデルの「Zephyr S」は、翼幅が25m、重さは75kg未満です。一方で、現在開発中の「Zephyr T」の翼幅は33m、重さは140kgと大型化しています。

この続きを読むには会員登録(無料)が必要です。

無料会員になると閲覧することができる情報はこちらです
電力の補助金

補助金情報

再エネや省エネ、蓄電池に関する補助金情報を一覧できます

電力料金プラン

料金プラン(Excel含)

全国各地の料金プラン情報をExcelにてダウンロードできます

電力入札

入札情報

官公庁などが調達・売却する電力の入札情報を一覧できます

電力コラム

電力コラム

電力に関するコラムをすべて閲覧することができます

電力プレスリリース

プレスリリース掲載

電力・エネルギーに関するプレスリリースを掲載できます

電力資格

資格取得の支援

電験3種などの資格取得に関する経済支援制度を設けています

はてなブックマーク

執筆者情報

一般社団法人エネルギー情報センターの写真

一般社団法人エネルギー情報センター

新電力ネット運営事務局

EICは、①エネルギーに関する正しい情報を客観的にわかりやすく広くつたえること②ICTとエネルギーを融合させた新たなビジネスを創造すること、に関わる活動を通じて、安定したエネルギーの供給の一助になることを目的として設立された新電力ネットの運営団体。

企業・団体名 一般社団法人エネルギー情報センター
所在地 東京都新宿区新宿2丁目9−22 多摩川新宿ビル3F
電話番号 03-6411-0859
会社HP http://eic-jp.org/
サービス・メディア等 https://www.facebook.com/eicjp
https://twitter.com/EICNET

関連する記事はこちら

太陽光パネルの廃棄とリユース・リサイクルの現状と課題の写真

一般社団法人 環境エネルギー循環センター(EECC)

2023年07月31日

EECC運営事務局

太陽光パネルの廃棄とリユース・リサイクルの現状と課題

導入が進んだ太陽光パネルの廃棄に関する問題について、政府が検討会を通じで業界団体にヒアリングをしています。その中で、実態が浮き彫りになってきた太陽光パネルのリユース・リサイクルの現状と課題についてご紹介します。

日本はポテンシャルが高い!?地熱発電を地域観光や企業の自家発電に活用の写真

一般社団法人エネルギー情報センター

2022年12月07日

新電力ネット運営事務局

日本はポテンシャルが高い!?地熱発電を地域観光や企業の自家発電に活用

電力高騰や原発再稼働などがメディアで取りざたされている電力業界。カーボンニュートラル社会に向けて、これから考えれることは何か。今回は、日本にはまだポテンシャルのあるクリーンエネルギーの一つである地熱発電を取り上げ、国内外の事例をご紹介します。

風力発電の最新の国内動向や、課題と解決策についての写真

一般社団法人エネルギー情報センター

2022年09月29日

新電力ネット運営事務局

風力発電の最新の国内動向や、課題と解決策について

三菱商事の洋上風力の入札案件や豊田通商の陸上風力開発など、風力発電関連のニュースが多く取り上げられています。再生可能エネルギーとして日本では太陽光に次ぐ導入ポテンシャルがある風力発電の最新の国内動向をご紹介。また、課題や解決のための取り組みについても取り上げます。

世界で太陽光パネル廃棄に関する議論が加速。日本は24年にリサイクル義務化検討への写真

一般社団法人 環境エネルギー循環センター(EECC)

2022年09月08日

EECC運営事務局

世界で太陽光パネル廃棄に関する議論が加速。日本は24年にリサイクル義務化検討へ

今後、寿命を迎えた太陽光パネルの大量廃棄が起こるという懸念が世界中で広がっています。日本では、環境省が太陽光リサイクル義務化の検討にはいりました。そこで今回は、現状のリサイクル設備やパネル回収システムについてご紹介しながら、今後の廃棄・リサイクルの動きについて考えていきます。

太陽光発電の適地を見出す取り組みPart2 農業用ため池のポテンシャル!の写真

一般社団法人エネルギー情報センター

2022年06月09日

新電力ネット運営事務局

太陽光発電の適地を見出す取り組みPart2 農業用ため池のポテンシャル!

カーボンニュートラル達成に向けたさらなる再生可能エネルギー導入と適地減少を解決するために、水上太陽光発電にも注目が集まっています。そこで今回は、補助事業の内容と水上太陽光発電の事例をご紹介します。

 5日間でわかる 系統用蓄電池ビジネス ビジネス屋と技術屋が一緒に考える脱炭素