全国初、車両の振動で発電するシステム、駐車場に設置、竹中工務店など開発
政策/動向 | 再エネ | IT | モビリティ | 技術/サービス | 金融 |
2019年06月26日
一般社団法人エネルギー情報センター

竹中工務店は6月20日、セイリツ工業、湘南メタルテックと共同で全国初となる車両走行可能な振動発電ユニットを開発したと発表しました。道路埋込型の超省電力LED照明と組み合わせた車両誘導システムを、「サンエー浦添西海岸 PARCO CITY」に導入しています。
自動車の振動で発電するユニット、「サンエー浦添西海岸 PARCO CITY」の駐車場に設置
近年、未利用エネルギーの活用技術として、振動により発生するエネルギーを電力に変換して利用する技術が注目されています。従来の振動発電技術は、空調ダクトなどの微振動や、歩行時の振動、自動車や鉄道の走行に伴う縦揺れなどの間接的振動により発電しておりましたが、発電量が小さいため、電力利用の用途が限られていました。
こうした中、竹中工務店は、セイリツ工業、湘南メタルテックと共同で全国初となる車両走行可能な振動発電ユニットを開発したと発表しました。道路埋込型の超省電力LED照明と組み合わせた車両誘導システムを、「サンエー浦添西海岸 PARCO CITY」に導入しています(図1)。

図1 建物概要 出典:竹中工務店
今回開発された振動発電ユニットは、高い発電力が特徴です。理由としては、自動車などの高重量の振動エネルギーを直接発電機に伝達することが可能であるためです。これまでは、自動車などの高重量の振動エネルギーを電力変換することが難しく、軽重量(人の歩行等)の振動に対応する形が一般的でした。
今回の発電ユニットは、「サンエー浦添西海岸 PARCO CITY」の屋内駐車場車路4か所に配置されています。一時停止線上に配置された超省電力LED照明と組み合わせることで、運転者に一時停止を促す車両誘導システムが実現しています(図2)。
竹中工務店によると、今回の振動発電ユニットは、従来技術よりも高出力が見込めるため、照明以外にも様々な用途で今後利用が広がる可能性があるとしています。また、交通量の多い場所へ設置すれば連続発電が可能となり、交通量の少ない時間帯は蓄電した電力を活用することで、エネルギーの有効利用も期待できるとしています。
この続きを読むには会員登録(無料)が必要です。
無料会員になると閲覧することができる情報はこちらです
執筆者情報

一般社団法人エネルギー情報センター
EICは、①エネルギーに関する正しい情報を客観的にわかりやすく広くつたえること②ICTとエネルギーを融合させた新たなビジネスを創造すること、に関わる活動を通じて、安定したエネルギーの供給の一助になることを目的として設立された新電力ネットの運営団体。
企業・団体名 | 一般社団法人エネルギー情報センター |
---|---|
所在地 | 東京都新宿区新宿2丁目9−22 多摩川新宿ビル3F |
電話番号 | 03-6411-0859 |
会社HP | http://eic-jp.org/ |
サービス・メディア等 | https://www.facebook.com/eicjp
https://twitter.com/EICNET |
関連する記事はこちら
一般社団法人エネルギー情報センター
2025年03月26日
系統用蓄電池のアグリゲーションについて|系統用蓄電池ビジネス参入セミナーアーカイブ
2025年2月26日開催のオンラインセミナー「系統用蓄電池ビジネス参入セミナー」にて、デジタルグリッド株式会社の豊田祐介氏が講演した「系統用蓄電池のアグリゲーション」について、その要約をご紹介します。
一般社団法人エネルギー情報センター
2025年03月18日
系統用蓄電池での安全面や各種補助金について|系統用蓄電池ビジネス参入セミナーアーカイブ
2025年2月26日開催のオンラインセミナー「系統用蓄電池ビジネス参入セミナー」にて、電気予報士の伊藤 菜々 氏が講演した「系統用蓄電池での安全面や各種補助金」について、その要約をご紹介します。
一般社団法人エネルギー情報センター
2025年03月18日
系統用蓄電池の導入事例について|系統用蓄電池ビジネス参入セミナーアーカイブ
2025年2月26日開催のオンラインセミナー「系統用蓄電池ビジネス参入セミナー」にて、株式会社パワーエックスの小嶋 祐輔 氏が講演した「系統用蓄電池の導入事例」について、その要約をご紹介します。
一般社団法人エネルギー情報センター
2025年03月18日
系統用蓄電池ビジネスの最前線|系統用蓄電池ビジネス参入セミナーアーカイブ
2025年2月26日開催のオンラインセミナー「系統用蓄電池ビジネス参入セミナー」にて、株式会社AnPrenergyの村谷 敬 氏が講演した「系統用蓄電池ビジネスの最前線」について、その要約をご紹介します。
一般社団法人エネルギー情報センター
2024年03月12日
EVと並んで蓄電池と大きな関わりのある「エネルギーマネジメント」にテーマを絞って、蓄電池の今と未来を全6回に渡ってご紹介していきます。