米国のバークレー国立研究所、最新の太陽光発電の価格動向を発表

2017年09月26日

一般社団法人エネルギー情報センター

新電力ネット運営事務局

米国のバークレー国立研究所、最新の太陽光発電の価格動向を発表の写真

9月25日、米国のバークレー国立研究所が「Tracking the Sun」 レポートの第10版を発表しました。米国に設置された太陽光発電システムの設置価格動向をまとめたものであり、2016年度は2015年度と比較して、住宅用の平均価格で2%の下落、大規模発電所では8%の下落となりました。

米国の太陽光発電、住宅用の平均価格で2%の下落、大規模発電所では8%の下落

太陽光発電のシステム費用は、現状ではガス火力等と比較し高価ですが、2016年11月に開催された政府の委員会(調達価格等算定委員会)によると、全体として低下傾向にあります。日本において10kW未満の太陽光発電を既築の建物に設置する場合、2011年(10~12月)では53.7万円/kWであったシステム費用が、2016年(7~9月)では37.6万円/kWと、5年近くで7割ほどになっています(図1)。

このようなシステム費用の変動は海外でもあり、米国バークレー国立研究所の「Tracking the Sun」レポートは、米国における居住用および非居住系の太陽光発電システムの設置価格の傾向を要約したものです。

この「Tracking the Sun」 レポートの第10版を、9月25日にバークレー国立研究所が発表しました。レポートでは110万以上の太陽光発電システムから成るデータセットが利用されており、2016年度は2015年度と比較して、住宅用の平均価格で2%の下落、大規模発電所では8%の下落となりました。

住宅用太陽光発電システム費用の動向(10kW未満)

図1 住宅用太陽光発電システム費用の動向(10kW未満) 出典:経済産業省

長期的には毎年10%程度の価格下落

レポートによると、太陽光発電の平均システム価格は住宅用で$4.0/W、500kW以下の産業用は$3.4/W、500kW以上の産業用は$2.3/Wとなっています。この平均システム価格は、顧客セグメントに応じて前年度比で2%から8%減少しました。具体的には、住宅用は2%、500kW以下の産業用は3%、500kW以上の産業用は8%となります(図2)。

この数字は、年間当たりの価格下落としては、2009年以降で最も小さい割合となります。一方で、これまで長期的には10%程度の価格下落となっています。最新の2017年上半期のデータも長期的なデータと同様、顧客セグメントごとに少なくとも10%低下するペースで推移しています。

2016年度の価格下落が少なかった理由としては、データセットを構成する発電設備が大きく変わったことが一因とされています。カリフォルニアは比較的、太陽光発電の価格が高い州でありますが、2016年度ではデータセット全体に対するカリフォルニアの割合が急激に増えています。

太陽光発電の設置価格の動向

図2 太陽光発電の設置価格の動向(色付部分は20〜80パーセンタイルの範囲を表示) 出典:Lawrence Berkeley National Laboratory

案件ごとに大きく異なる価格、低コストの太陽光発電の可能性

近年の太陽光発電のシステム価格低下は、ハードウェアのコストが支配的な要因とされています。また、価格は個々のプロジェクトに大きく左右されます。2016年に設置された住宅用システムのうち、下位20%は$3.2/W以下であり、上位20%は$5.0/Wを上回ります。非住宅用に関しても、同様の傾向を示しました。

この価格変動の潜在的な原因は、プロジェクトの特性、施工業者、現地市場や規制条件の違いなど、多岐にわたります。レポートでは、こうした幅広い価格の要因を分析することで、低コストの太陽光発電の可能性を実証するのに役立つとしています。

この続きを読むには会員登録(無料)が必要です。

無料会員になると閲覧することができる情報はこちらです
電力の補助金

補助金情報

再エネや省エネ、蓄電池に関する補助金情報を一覧できます

電力料金プラン

料金プラン(Excel含)

全国各地の料金プラン情報をExcelにてダウンロードできます

電力入札

入札情報

官公庁などが調達・売却する電力の入札情報を一覧できます

電力コラム

電力コラム

電力に関するコラムをすべて閲覧することができます

電力プレスリリース

プレスリリース掲載

電力・エネルギーに関するプレスリリースを掲載できます

電力資格

資格取得の支援

電験3種などの資格取得に関する経済支援制度を設けています

はてなブックマーク

執筆者情報

一般社団法人エネルギー情報センターの写真

一般社団法人エネルギー情報センター

新電力ネット運営事務局

EICは、①エネルギーに関する正しい情報を客観的にわかりやすく広くつたえること②ICTとエネルギーを融合させた新たなビジネスを創造すること、に関わる活動を通じて、安定したエネルギーの供給の一助になることを目的として設立された新電力ネットの運営団体。

企業・団体名 一般社団法人エネルギー情報センター
所在地 東京都新宿区新宿2丁目9−22 多摩川新宿ビル3F
電話番号 03-6411-0859
会社HP http://eic-jp.org/
サービス・メディア等 https://www.facebook.com/eicjp
https://twitter.com/EICNET

関連する記事はこちら

2024年度にも国内で初導入が計画される潮流発電。世界の先進的な事例や、その仕組みと可能性とは!?の写真

一般社団法人エネルギー情報センター

2023年08月17日

新電力ネット運営事務局

2024年度にも国内で初導入が計画される潮流発電。世界の先進的な事例や、その仕組みと可能性とは!?

排他的経済水域世界第6位という海洋国である我が国において、海洋エネルギーは大きなポテンシャルを有しています。潮流発電は一定の規則性を持った潮汐力により、年間を通じて安定的で、予測可能な発電方式であることから今後の可能性として期待がされます。今回は、潮流発電(潮汐力発電)について紹介します。

太陽光パネルの廃棄とリユース・リサイクルの現状と課題の写真

一般社団法人 環境エネルギー循環センター(EECC)

2023年07月31日

EECC運営事務局

太陽光パネルの廃棄とリユース・リサイクルの現状と課題

導入が進んだ太陽光パネルの廃棄に関する問題について、政府が検討会を通じで業界団体にヒアリングをしています。その中で、実態が浮き彫りになってきた太陽光パネルのリユース・リサイクルの現状と課題についてご紹介します。

日本はポテンシャルが高い!?地熱発電を地域観光や企業の自家発電に活用の写真

一般社団法人エネルギー情報センター

2022年12月07日

新電力ネット運営事務局

日本はポテンシャルが高い!?地熱発電を地域観光や企業の自家発電に活用

電力高騰や原発再稼働などがメディアで取りざたされている電力業界。カーボンニュートラル社会に向けて、これから考えれることは何か。今回は、日本にはまだポテンシャルのあるクリーンエネルギーの一つである地熱発電を取り上げ、国内外の事例をご紹介します。

風力発電の最新の国内動向や、課題と解決策についての写真

一般社団法人エネルギー情報センター

2022年09月29日

新電力ネット運営事務局

風力発電の最新の国内動向や、課題と解決策について

三菱商事の洋上風力の入札案件や豊田通商の陸上風力開発など、風力発電関連のニュースが多く取り上げられています。再生可能エネルギーとして日本では太陽光に次ぐ導入ポテンシャルがある風力発電の最新の国内動向をご紹介。また、課題や解決のための取り組みについても取り上げます。

世界で太陽光パネル廃棄に関する議論が加速。日本は24年にリサイクル義務化検討への写真

一般社団法人 環境エネルギー循環センター(EECC)

2022年09月08日

EECC運営事務局

世界で太陽光パネル廃棄に関する議論が加速。日本は24年にリサイクル義務化検討へ

今後、寿命を迎えた太陽光パネルの大量廃棄が起こるという懸念が世界中で広がっています。日本では、環境省が太陽光リサイクル義務化の検討にはいりました。そこで今回は、現状のリサイクル設備やパネル回収システムについてご紹介しながら、今後の廃棄・リサイクルの動きについて考えていきます。

 5日間でわかる 系統用蓄電池ビジネス ビジネス屋と技術屋が一緒に考える脱炭素