楽天、タイのBanpu社と環境価値取引などで連携、電力小売のビジネスモデル開発に取り組む

2017年07月21日

一般社団法人エネルギー情報センター

新電力ネット運営事務局

楽天、タイのBanpu社と環境価値取引などで連携、電力小売のビジネスモデル開発に取り組むの写真

7月18日、楽天はタイのBanpu社と、電力小売事業および環境価値取引分野において、包括連携することで合意したと発表しました。今回の合意に基づき、両社はネガワットおよび環境価値取引、日本における電力小売事業分野でのビジネスモデルの開発に取り組んでいきます。

早い段階で自由化が進められたタイ

タイは、東南アジア諸国の中では早い段階で電力自由化が進められた国の一つです。自由化されるまで、タイでは電力公社EGATが発電・送電部門を、首都圏配電公社MEAと地方配電公社PEAが配電部門を独占していたました。しかし、電力需要の急激な拡大に見合う発電設備建設が困難になり、1992年にタイ政府はIPPやSPPなど民間事業者による発電事業への参画を推進しました。こうして、発電部門から自由化が始まっていきました。

日本とタイにおけるエネルギー分野における関係は、例えば、2014年にはNEDOとタイ科学技術省国家イノベーション庁が、バイオエタノールの製造プラントの実証運転を開始しています。2015年には、東京電力がEGATと、LNGの調達から輸送、供給、発電までのバリューチェーン事業に関する協働に向けた覚書を締結しています。また、2015年の11月には、日・タイ間で二国間クレジット制度の構築に合意しました。そのほか、今年の12月には、タイ石油公社(PTT)の出資で、岩手県に出力2万5000キロワットのメガソーラーが稼働する予定です。

再生可能エネルギーについて、2015年にタイ政府が策定した「Power Development Plan 2015-2036」では、天然ガス中心の現状から、再生可能エネルギーを中心としたポートフォリオに移行する方針が示されています。再生可能エネルギーによる電力の割合に関しては、2015年の8%から2036年には15~20%と、数倍に増やすことを目標としています(図1)。

「Power Development Plan 2015-2036」における設備容量の目標

図1 「Power Development Plan 2015-2036」における設備容量の目標 出典:Ministry of Energy

楽天、タイのBanpu社と連携強化

このようなエネルギー情勢であるタイですが、楽天はタイのBanpu社と電力小売事業および環境価値取引分野において、包括連携することで合意したと発表しました。今回の合意に基づき、両社はネガワットおよび環境価値取引、日本における電力小売事業分野でのビジネスモデルの開発に取り組んでいきます。

タイのエネルギー事業大手であるBanpu社は、1983年に設立されて以来、日本を含めアジア太平洋各国で石炭事業および再生可能エネルギーを含む各種発電事業に取り組んでいます。2016年10月には、発電子会社であるBanpu Power Public Company Limitedがタイ証券取引所に上場しました。日本国内でも、同子会社を通じて、各地で太陽光発電施設を稼働しています。加えて、新規分野として、エネルギー小売りにも取り組んでいく方針で、日本を含むタイ国外で関連するノウハウや技術の獲得を進めています。

Banpu社は様々な受賞実績もあり、今年の1月には世界中の企業の持続可能性を評価する投資専門家である「RobecoSAM」から、3年連続で石炭および消耗燃料部門で「Gold Class」賞を受賞しました。また、「Industry Mover」賞は2年連続で受賞しています。そのほか、2年連続で「SET Sustainable Awards 2016」に受賞し、「Thailand Sustainability Investment 2016」のリストにも掲載されました。

楽天は、2013年6月に電力を中心としたエネルギーソリューションサービスを提供する「楽天エナジー」を立ち上げました。また、2017年2月21日、経済産業省・資源エネルギー庁から小売電気事業者への登録を受け、本年4月より電力小売事業にも本格的に参入しています。(関連記事

加えて、「環境価値」や「ネガワット」を取り扱う私設取引プラットフォームを、今秋には開設予定であり、IoT技術を活用したHEMSの開発にも取り組んでいます。(関連記事

この続きを読むには会員登録(無料)が必要です。

無料会員になると閲覧することができる情報はこちらです
電力の補助金

補助金情報

再エネや省エネ、蓄電池に関する補助金情報を一覧できます

電力料金プラン

料金プラン(Excel含)

全国各地の料金プラン情報をExcelにてダウンロードできます

電力入札

入札情報

官公庁などが調達・売却する電力の入札情報を一覧できます

電力コラム

電力コラム

電力に関するコラムをすべて閲覧することができます

電力プレスリリース

プレスリリース掲載

電力・エネルギーに関するプレスリリースを掲載できます

電力資格

資格取得の支援

電験3種などの資格取得に関する経済支援制度を設けています

はてなブックマーク

執筆者情報

一般社団法人エネルギー情報センターの写真

一般社団法人エネルギー情報センター

新電力ネット運営事務局

EICは、①エネルギーに関する正しい情報を客観的にわかりやすく広くつたえること②ICTとエネルギーを融合させた新たなビジネスを創造すること、に関わる活動を通じて、安定したエネルギーの供給の一助になることを目的として設立された新電力ネットの運営団体。

企業・団体名 一般社団法人エネルギー情報センター
所在地 東京都新宿区新宿2丁目9−22 多摩川新宿ビル3F
電話番号 03-6411-0859
会社HP http://eic-jp.org/
サービス・メディア等 https://www.facebook.com/eicjp
https://twitter.com/EICNET

関連する記事はこちら

4月からの容量拠出金による影響は?容量市場の仕組みと創設背景についての写真

一般社団法人エネルギー情報センター

2024年02月22日

新電力ネット運営事務局

4月からの容量拠出金による影響は?容量市場の仕組みと創設背景について

2024年度に供給可能な状態にできる電源を確保することを目的に、2020年7月、初めての容量市場でのオークションを実施。それに伴い4月から容量拠出金制度がスタートします。今回は、容量市場の仕組みや消費者への影響についてご紹介します。

物流業界の脱炭素化と中堅・中小企業のGX事例の写真

一般社団法人エネルギー情報センター

2023年12月29日

新電力ネット運営事務局

物流業界の脱炭素化と中堅・中小企業のGX事例

持続可能な未来に向けて物流業界の脱炭素化は急務です。その中でも大手物流企業のGX事例は注目すべきアプローチを提供しています。今回は、脱炭素化の必要性と大手物流企業が果敢に進めるGX事例に焦点を当て、カーボンニュートラル実現へのヒントを紹介します。今回は中堅・中小企業のGX事例です。

スコープ3の開示義務化が決定、脱炭素企業がとるべき対応とはの写真

一般社団法人エネルギー情報センター

2023年11月02日

新電力ネット運営事務局

スコープ3の開示義務化が決定、脱炭素企業がとるべき対応とは

2023年6月にISSBはスコープ3の開示義務化を確定。これを受けて、日本や海外ではどのような対応を取っていくのか注目されています。最新の動向についてまとめました。

電力業界の最新動向について/新電力の撤退等はピークアウト、3割が値上げへの写真

一般社団法人エネルギー情報センター

2023年09月12日

新電力ネット運営事務局

電力業界の最新動向について/新電力の撤退等はピークアウト、3割が値上げへ

厳しい状況が続いた電力業界ですが、2023年に入り、託送料金引き上げと規制料金改定により、大手電力7社が値上げを実施。政府は電気・ガス価格の急激な上昇を軽減するための措置を実施しています。値上げを実施する新電力企業も3割ほどあり、契約停止、撤退・倒産等もピークアウトしています。

“脱炭素先行地域”に62地域が選定。地域のエネルギーマネジメント推進や課題解決のキーワードになるかの写真

一般社団法人エネルギー情報センター

2023年08月31日

新電力ネット運営事務局

“脱炭素先行地域”に62地域が選定。地域のエネルギーマネジメント推進や課題解決のキーワードになるか

2030年度目標のCO2排出量2013年度比46%減を実現するために、地方から脱炭素化の動きを加速させています。今回は、事例を交えて脱炭素先行地域の取り組みについて紹介をします。

 5日間でわかる 系統用蓄電池ビジネス