固定価格買取制度、2017年10月から風力・水力・バイオマスの調達価格が下落

2017年06月23日

一般社団法人エネルギー情報センター

新電力ネット運営事務局

固定価格買取制度、2017年10月から風力・水力・バイオマスの調達価格が下落の写真

6月15日、資源エネルギー庁は固定価格買い取り制度の調達価格について、2017年10月から変更されると注意喚起する旨をHPにて発表しました。風力・水力・バイオマスが対象であり、変更前の単価を適用するには、認定を2017年9月末までに受ける必要があります。

10月から風力・水力・バイオマスの調達価格が下落

2017年4月1日から新しくなった固定価格買取制度により、調達価格は一部の区分(太陽光10kW以上、風力20kW未満)を除き、3年間分が認定される仕組みとなりました。長期の単価が予め示される理由の一つとしては、風力(20kW未満を除く)・地熱・中小水力・バイオマスといったリードタイムが長い電源の参入を促すといったものがあります。また、2メガワット以上の大規模事業用太陽光発電については、買取価格低減のため入札制度が導入されます。

上記の他にも抜本的な変更があった固定価格買取制度ですが、2017年10月から風力発電・水力発電・バイオマス発電の一部の区分において単価が下落します。調達価格は通常、年度ごとに修正が加えられていきますので、今回の10月からの価格変更は経過措置による例外的な事例であるといえます(図1)。下記にて、経過措置料金が設定された理由を見ていきたいと思います。

固定価格買い取り制度の調達価格一覧

図1 固定価格買い取り制度の調達価格一覧 出典:資源エネルギー庁

まず、風力発電については改正FITの単価が検討された当時、集中的に導入されている北海道・東北地域において、系統連系対策が2016年度内を目途に行われるとされていました。こうした接続契約の締結を確保する観点から、経過措置的に2017年度の4月~9月の半年間は、調達価格が据え置かれました。

中小水力発電とバイオマス発電については、リードタイムが長いほか、地元自治体等との最終調整に入っている案件のことが考慮され、経過措置的に2017年度の4月~9月の半年間は、価格が維持されることとなりました。

申請書類を7月31日(バイオマス発電は6月30日)までに提出する必要あり

10月1日以降に新規認定か、もしくは価格変更を伴う変更を行う場合の変更認定を受ける場合、下記図のように価格区分が変わります(図2)。

2017年10月から調達価格が変更される価格区分

図2 2017年10月から調達価格が変更される価格区分 出典:資源エネルギー庁

2017年10月以前の価格適用を受けようとする場合は、新規認定、又は価格変更を伴う変更を行う場合の当該変更認定を2017年9月末までに受ける必要があります。9月末までに再生可能エネルギー発電事業計画の新規認定又は変更認定を受けることを希望する場合は、申請書類を2017年7月31日(バイオマス発電の場合は2017年6月30日)までに、各経済産業局に到達するよう提出する必要があります。

仮に期限を過ぎてから到達した場合は、2017年9月末までの認定が困難になります。なお、資源エネルギー庁は、期限までに到達した場合であっても申請内容の不備の補正に時間を要する場合は、9月末までの処理ができない場合がある、としています。

審査に遅れが発生、通常は1~2ヶ月のところ3ヶ月程度に

本年4月から施行された新たな固定価格買取制度での新規認定申請について、3月21日から受付が開始されていますが、現在、審査が遅れています。資源エネルギー庁は、申請が到達してから認定を行うまでの標準処理期間は1~2ヶ月としておりましたが、現在、不備のないもので3ヶ月程度の時間を要していると発表しています。

この続きを読むには会員登録(無料)が必要です。

無料会員になると閲覧することができる情報はこちらです
電力の補助金

補助金情報

再エネや省エネ、蓄電池に関する補助金情報を一覧できます

電力料金プラン

料金プラン(Excel含)

全国各地の料金プラン情報をExcelにてダウンロードできます

電力入札

入札情報

官公庁などが調達・売却する電力の入札情報を一覧できます

電力コラム

電力コラム

電力に関するコラムをすべて閲覧することができます

電力プレスリリース

プレスリリース掲載

電力・エネルギーに関するプレスリリースを掲載できます

電力資格

資格取得の支援

電験3種などの資格取得に関する経済支援制度を設けています

はてなブックマーク

執筆者情報

一般社団法人エネルギー情報センターの写真

一般社団法人エネルギー情報センター

新電力ネット運営事務局

EICは、①エネルギーに関する正しい情報を客観的にわかりやすく広くつたえること②ICTとエネルギーを融合させた新たなビジネスを創造すること、に関わる活動を通じて、安定したエネルギーの供給の一助になることを目的として設立された新電力ネットの運営団体。

企業・団体名 一般社団法人エネルギー情報センター
所在地 東京都新宿区新宿2丁目9−22 多摩川新宿ビル3F
電話番号 03-6411-0859
会社HP http://eic-jp.org/
サービス・メディア等 https://www.facebook.com/eicjp
https://twitter.com/EICNET

関連する記事はこちら

2024年度にも国内で初導入が計画される潮流発電。世界の先進的な事例や、その仕組みと可能性とは!?の写真

一般社団法人エネルギー情報センター

2023年08月17日

新電力ネット運営事務局

2024年度にも国内で初導入が計画される潮流発電。世界の先進的な事例や、その仕組みと可能性とは!?

排他的経済水域世界第6位という海洋国である我が国において、海洋エネルギーは大きなポテンシャルを有しています。潮流発電は一定の規則性を持った潮汐力により、年間を通じて安定的で、予測可能な発電方式であることから今後の可能性として期待がされます。今回は、潮流発電(潮汐力発電)について紹介します。

太陽光パネルの廃棄とリユース・リサイクルの現状と課題の写真

一般社団法人 環境エネルギー循環センター(EECC)

2023年07月31日

EECC運営事務局

太陽光パネルの廃棄とリユース・リサイクルの現状と課題

導入が進んだ太陽光パネルの廃棄に関する問題について、政府が検討会を通じで業界団体にヒアリングをしています。その中で、実態が浮き彫りになってきた太陽光パネルのリユース・リサイクルの現状と課題についてご紹介します。

日本はポテンシャルが高い!?地熱発電を地域観光や企業の自家発電に活用の写真

一般社団法人エネルギー情報センター

2022年12月07日

新電力ネット運営事務局

日本はポテンシャルが高い!?地熱発電を地域観光や企業の自家発電に活用

電力高騰や原発再稼働などがメディアで取りざたされている電力業界。カーボンニュートラル社会に向けて、これから考えれることは何か。今回は、日本にはまだポテンシャルのあるクリーンエネルギーの一つである地熱発電を取り上げ、国内外の事例をご紹介します。

風力発電の最新の国内動向や、課題と解決策についての写真

一般社団法人エネルギー情報センター

2022年09月29日

新電力ネット運営事務局

風力発電の最新の国内動向や、課題と解決策について

三菱商事の洋上風力の入札案件や豊田通商の陸上風力開発など、風力発電関連のニュースが多く取り上げられています。再生可能エネルギーとして日本では太陽光に次ぐ導入ポテンシャルがある風力発電の最新の国内動向をご紹介。また、課題や解決のための取り組みについても取り上げます。

世界で太陽光パネル廃棄に関する議論が加速。日本は24年にリサイクル義務化検討への写真

一般社団法人 環境エネルギー循環センター(EECC)

2022年09月08日

EECC運営事務局

世界で太陽光パネル廃棄に関する議論が加速。日本は24年にリサイクル義務化検討へ

今後、寿命を迎えた太陽光パネルの大量廃棄が起こるという懸念が世界中で広がっています。日本では、環境省が太陽光リサイクル義務化の検討にはいりました。そこで今回は、現状のリサイクル設備やパネル回収システムについてご紹介しながら、今後の廃棄・リサイクルの動きについて考えていきます。

 5日間でわかる 系統用蓄電池ビジネス ビジネス屋と技術屋が一緒に考える脱炭素