サプライチェーン(Supply chain)
サプライチェーン(Supply chain)とは
ある製品の原材料や部品の調達から、製造、在庫管理、配送、販売までの一連の流れのことです。日本語では「供給連鎖」といいます。
A series of processes from the procurement of raw materials and parts for a product to manufacturing, inventory control, delivery, and sale.
もっと詳しく
サプライチェーンでは、商品の調達・製造から流通を経て消費者に届くまでのすべての工程を、連動した一つのシステムとして捉えています。
また、サプライチェーンは大きく「購買物流」「製造」「出荷物流」の3つの流れに区分することができます。
「購買物流」は、原材料の調達から製造工程に進む前までの工程です。「製造」は、調達された原材料を商品に加工する工程を、「出荷物流」は、加工された商品を消費者に届けるまでの工程を指します。その一連の流れから発生する温室効果ガスの排出量を「サプライチェーン排出量」と呼びます。
「キーワードでわかる! 脱炭素と電力・エネルギー[上級編]」より