カーボンフットプリント (Carbon footprint(CFP))
カーボンフットプリント とは
直訳すると「炭素の足跡」という意味です。商品やサービスの原材料の調達をはじめ、生産、流通、廃棄・リサイクルまでのライフサイクル全体を通して排出される温室効果ガス排出量を、CO₂に換算して、商品やサービスにわかりやすく表示する仕組みのことです。
Carbon footprint is the amount of greenhouse gases emitted in the entire life cycle of a product or service converted into CO₂, from procurement of raw materials, production, distribution, to disposal and recycling.
もっと詳しく
国際的にカーボンフットプリント(CFP)は、商品やサービスだけでなく、個人や組織の温室効果ガス排出量や環境負荷を表す言葉としても使用されています。
日本では2009年度から3年間、経済産業省を中心とした4省庁がカーボンフットプリント制度を試行事業として実施しました。見える化されたカーボンフットプリントによって、事業者と消費者間でCO₂排出量削減の推進などを目的としています。
試行事業では、73個のPCR(算定ルール)が認定され、460の製品・サービスがCFP検証済みとなりました。2012年度より、試行事業を引き継いだ社団法人産業環境管理協会が、「カーボンフットプリントコミュニケーションプログラム」として運用しています。
「キーワードでわかる! 脱炭素と電力・エネルギー[中級編]」より