電力ニュース・コラム

ITのニュース・コラム一覧

関西電力、AIやIoTによる「早期異常検知システム」を開発、火力発電所の運用・保守を向上の写真

一般社団法人エネルギー情報センター

2017年09月20日

新電力ネット運営事務局

関西電力、AIやIoTによる「早期異常検知システム」を開発、火力発電所の運用・保守を向上

9月19日、関西電力は豪州ブルーウォーターズ発電所の運用・保守の向上を目的に、「遠隔監視サービス」を開始したと発表しました。AI技術やIoTによるビックデータ分析から、設備不具合の予兆を検知できる「早期異常検知システム」を開発、遠隔監視センターは関西電力本店内に開設しています。

「高温対応機器エリア」でサーバの冷却電力を極小化、NECが名古屋に都市型データセンターを開設の写真

一般社団法人エネルギー情報センター

2017年09月07日

新電力ネット運営事務局

「高温対応機器エリア」でサーバの冷却電力を極小化、NECが名古屋に都市型データセンターを開設

9月5日、NECは愛知県名古屋市内に「NEC名古屋データセンター」を新設し、2019年4月よりサービス提供を開始すると発表しました。データセンターに「高温対応機器エリア」が設置されることで、高いエネルギー効率が実現します。

富士見森のエネルギー、東芝ライテックと共同でHEMS技術を活用した「安心見守りサービス」のモニター募集開始の写真

一般社団法人エネルギー情報センター

2017年09月06日

新電力ネット運営事務局

富士見森のエネルギー、東芝ライテックと共同でHEMS技術を活用した「安心見守りサービス」のモニター募集開始

8月7日、富士見森のエネルギーは、東芝ライテックと協働で、2017年8月より富士見町を対象に「安心見守りサービス」のモニターの募集を開始したと発表しました。「安心見守りサービス」では、HEMSにより電力の利用データを分析することで、毎日の電気使用量から住居人の動向を確認することができます。

日本気象協会、日本卸電力取引所(JEPX)のスポット取引価格をAI技術で予測の写真

一般社団法人エネルギー情報センター

2017年08月25日

新電力ネット運営事務局

日本気象協会、日本卸電力取引所(JEPX)のスポット取引価格をAI技術で予測

8月23日、日本気象協会は、日本卸電力取引所(JEPX)のスポット市場を対象とした電力取引価格予測のサービス提供を開始すると発表しました。スポット市場での30分ごとの電力取引価格を人工知能(AI)によって予測する内容となります。

電波が直接届かない場所でドローンを制御、電力設備を点検するドローンの開発目指すの写真

一般社団法人エネルギー情報センター

2017年08月22日

新電力ネット運営事務局

電波が直接届かない場所でドローンを制御、電力設備を点検するドローンの開発目指す

8月18日、電源開発と情報通信研究機構は、「ドローンを活用した電力設備点検のための無線伝送システムの共同研究」を進めることとなり、契約を締結したと発表しました。電波が直接届かない場所でドローンを制御することで、足場の悪い山中を移動する必要性がなくなり、作業効率の大幅な改善が期待されます。

東京電力、先端ITを活用しドイツで電力直接取引プラットフォーム事業を展開の写真

一般社団法人エネルギー情報センター

2017年07月13日

新電力ネット運営事務局

東京電力、先端ITを活用しドイツで電力直接取引プラットフォーム事業を展開

7月10日、東京電力はブロックチェーンを活用した電力直接取引プラットフォーム事業を、ドイツ大手電力会社であるinnogy社と共同で立ち上げ、ドイツで事業を開始したと発表しました。この事業は、電力の消費者とプロシューマーに対し、電力を直接取引するプラットフォームを構築・提供するものです。

エナリス、「ブロックチェーンを活用した電力取引」の実証実験を福島県で開始の写真

一般社団法人エネルギー情報センター

2017年06月09日

新電力ネット運営事務局

エナリス、「ブロックチェーンを活用した電力取引」の実証実験を福島県で開始

6月9日、エナリスは「再生可能エネルギー関連技術実証研究支援事業」に採択され、「ブロックチェーンを活用した電力取引等の実証事業」を会津ラボと共同で実施すると発表しました。実証実験は福島県内で行われ、ブロックチェーン技術には国内産の「いろは」が利用されます。

エナリス、国産ブロックチェーン技術「いろは」を活用した電力取引サービスの検討開始の写真

一般社団法人エネルギー情報センター

2017年06月02日

新電力ネット運営事務局

エナリス、国産ブロックチェーン技術「いろは」を活用した電力取引サービスの検討開始

5月31日、エナリスは国産ブロックチェーンソフトウェア「Hyperledger Iroha」を活用する電力サービスの検討を開始したと発表しました。個人が余剰電力やネガワットなどを自由に取引できる社会を目指し、商用化に向けた実証などが行われる予定です。

マンション各戸のエコキュートをIOTで制御する、削減コストはイベントなどに充当の写真

一般社団法人エネルギー情報センター

2017年05月29日

新電力ネット運営事務局

マンション各戸のエコキュートをIOTで制御する、削減コストはイベントなどに充当

5月24日、大和ハウス工業とファミリーネット・ジャパンは、IoT技術を用いることで、マンション各戸のエコキュートの稼働時間を最適制御するサービスを共同開発すると発表しました。生活リズムが類似する居住世帯がグルーピングされ、グループごとのエコキュート稼働時間が分散される仕組みとなります。

IoTでゴミの収集作業を効率化する、表参道でスマートゴミ箱の実証実験を開始の写真

一般社団法人エネルギー情報センター

2017年05月24日

新電力ネット運営事務局

IoTでゴミの収集作業を効率化する、表参道でスマートゴミ箱の実証実験を開始

5月18日、ITソリューションプロバイダのNSWと分別回収コンサルタントのアートファクトリー玄は、スマートゴミ箱「BigBelly Solar」を表参道の歩道2か所に設置し、実証実験を開始すると発表しました。IoT技術を活用することで、収集作業を効率化しコスト削減を実現します。

業界初、エネルギーハーベスティングによるIoT技術を活用したスマート農業の写真

一般社団法人エネルギー情報センター

2017年05月17日

新電力ネット運営事務局

業界初、エネルギーハーベスティングによるIoT技術を活用したスマート農業

4月25日、ふくしま未来農業協同組合は、NTT東日本の圃場センシングソリューションを導入し、4月より運用を開始したと発表しました。果樹の防霜対策を目的としており、業界初のエネルギーハーベスティングによるスマート農業の推進事例となります。

家庭用の蓄電池を「ブロックチェーン」で統合、再エネの出力制御を抑えるプロジェクト始動の写真

一般社団法人エネルギー情報センター

2017年05月08日

新電力ネット運営事務局

家庭用の蓄電池を「ブロックチェーン」で統合、再エネの出力制御を抑えるプロジェクト始動

5月2日、欧州の大手送電事業者TenneT社とドイツの蓄電池開発などを手がけるsonnen社は、再エネの出力変動が及ぼす送電網への影響を抑える実証プロジェクトを共同で開始すると発表しました。複数の家庭用蓄電池を「ブロックチェーン」で制御することで、再エネの出力制御を軽減することが期待されます。

ネガワット取引に関する第三弾の電事法が施行、4月から本格開始するネガワット取引の写真

一般社団法人エネルギー情報センター

2017年04月12日

新電力ネット運営事務局

ネガワット取引に関する第三弾の電事法が施行、4月から本格開始するネガワット取引

4月1日、ネガワット取引に関する第三弾の電事法が施行されました。これにより、アグリゲーターがネガワットを需要家から集めて取引する「ネガワット取引」が、2017年4月から本格的に開始されることとなります。

コンビニ初、ローソンが慶大とIoT活用でBELS「五つ星+ZEB認証」、電力調達を6割削減見込みの写真

一般社団法人エネルギー情報センター

2017年02月14日

新電力ネット運営事務局

コンビニ初、ローソンが慶大とIoT活用でBELS「五つ星+ZEB認証」、電力調達を6割削減見込み

2月13日、ローソンは「バーチャルパワープラント構築実証事業」の一環として環境配慮店舗をオープンすると発表しました。慶應義塾大学SFC研究所と共に、IoT化された機器による制御・節電を通じて電力リソース創出の実証実験を行うものです。

省エネや補助金の獲得につながるIoT、新電力企業が取り組む実例から見るの写真

一般社団法人エネルギー情報センター

2016年09月14日

新電力ネット運営事務局

省エネや補助金の獲得につながるIoT、新電力企業が取り組む実例から見る

今後、スマートな工場・ビル・住宅の実現により500万kl近くのエネルギーが削減できると見込まれています。このコラムでは、新電力企業による「電力の見える化」サービスや、それに付随する補助金獲得の優位性について見ていきたいと思います。

暮らしを豊かにする電力サービス、IoTがもたらす新電力事業の新たな可能性の写真

一般社団法人エネルギー情報センター

2016年08月18日

新電力ネット運営事務局

暮らしを豊かにする電力サービス、IoTがもたらす新電力事業の新たな可能性

今後の電力業界においては、"モノ"がインターネットとつながる「IoT」が一つの大きなテーマになるといわれています。今回のコラムでは、このIoTがもたらす新電力事業の新たな可能性について、その概要を見ていきたいと思います。

標準が電力産業に与えるインパクトを通信産業から考えるの写真

株式会社ICTラボラトリー

2016年05月19日

代表取締役 鈴木浩之

標準が電力産業に与えるインパクトを通信産業から考える

デジュールスタンダードとは「国標準機関・国際標準機関によって規定された標準」であり、デファクトスタンダートとは「競争に生き残り普及した技術であり、事実上の標準」である。今回は、スタンダードが通信事業をどう変えたのかを紹介し、電力業界における今後を考えたい。

通信自由化から電力自由化を考える(4) – 自家発電の行方の写真

株式会社ICTラボラトリー

2016年03月14日

代表取締役 鈴木浩之

通信自由化から電力自由化を考える(4) – 自家発電の行方

さて、今回は自家発電の行方を、通信における公衆網と自営網の関係の変化から考えてみたい。通信では、これにより設備投資の内訳が変わり、ベンダ顔ぶれも変わっていきました。ここから読み取れることもあるはずです。

デマンドレスポンスの市場環境の写真

株式会社西原エネルギー

2016年03月01日

代表取締役 高橋洋平

デマンドレスポンスの市場環境

このシリーズでは第1回目にデマンドレスポンス(DR:Demand Response)の概要を鳥瞰し、第2回目はデマンドレスポンスをビジネスとして手掛けている企業を紹介してきました。第3回目の今回はデマンドレスポンスの市場環境に注目したいと思います。

通信自由化から電力自由化を考える(3) – 日系電力機器ベンダの今後を考えるの写真

株式会社ICTラボラトリー

2016年02月19日

代表取締役 鈴木浩之

通信自由化から電力自由化を考える(3) – 日系電力機器ベンダの今後を考える

今回は、1985年の自由化で通信事業に起きたことを、特に、携帯基地局機器ベンダのシェア・勢力図という観点から考察します。 2016年4月の電力小売完全自由化が電力機器ベンダにもたらす影響を考える材料になったら、幸いです。