省エネ補助金|令和6年補正予算
令和6年度補正予算の中で、省エネ関連で使える補助金の一覧です。
2025年1月~同年3月(目安)に省エネ関連で事業を展開する方が利用できる補助金となります。(それぞれの補助金で利用可能な時期・条件等は異なります)
省エネ補助金|令和6年補正予算(PDF)
全ての補助金情報を閲覧するためには、一般社団法人エネルギー情報センターへの会員登録(無料)が必要です。企業・団体・個人等、新電力に関心のある方からの登録を幅広く受け入れております。
既存賃貸集合住宅の省エネ化支援事業
ALPS 処理水の海洋放出に伴う影響を乗り越えるための 漁業者支援事業
地域脱炭素推進交付金 (地域脱炭素移行・再エネ推進交付金、特定地域脱炭素移行加速化交付金)
国立環境研究所安全確保・省エネ化設備更新事業(国立環境研究所施設整備費補助金)
断熱窓への改修促進等による住宅の省エネ・省CO2加速化支援事業 (経済産業省・国土交通省連携事業)
既存住宅の断熱リフォーム支援事業(経済産業省・国土交通省連携事業)
脱炭素志向型住宅の導入支援事業(経済産業省・国土交通省連携事業)
建築物等のZEB化・省CO2化普及加速事業(一部経済産業省・国土交通省連携事業)
業務用建築物の脱炭素改修加速化事業(経済産業省・国土交通省連携事業)
民間企業等による再エネの導入及び地域共生加速化事業のうち、 新手法による建物間融通モデル創出事業
民間企業等による再エネの導入及び地域共生加速化事業のうち、 データセンターのゼロエミッション化・レジリエンス強化促進事業(総務省連携事業)
商用車等の電動化促進事業(経済産業省、国土交通省連携事業)
地域レジリエンス・脱炭素化を同時実現する公共施設への自立・分散型エネルギー設備等導入推進事業
オーバーツーリズムの未然防止・抑制をはじめとする訪日外国人旅行者受入環境 整備に向けた緊急対策
インフラ、交通、物流等の分野におけるGXの推進
エネルギーコスト上昇に強い経済社会の実現 省エネ性能の高い住宅に対する支援
燃油・資材の森林由来資源への転換等対策
農業農村整備事業における食料安全保障の強化対策<公共>
施設園芸等燃料価格高騰対策
産地生産基盤パワーアップ事業
補助金申請相談につきまして
当事務局では、省エネルギー・再生可能エネルギーの補助金申請について個別の相談を受けております。お気軽にお問い合わせください。後ほど、担当者からご連絡させていただきます。