プレスリリース|PRESS

企業動向・提携

大阪ガス、堺市・NTT PARAVITA・NTT西日本とICTを活用した「あんしん見守りサポート」の実証プロジェクト開始

大阪ガス、堺市・NTT PARAVITA・NTT西日本とICTを活用した「あんしん見守りサポート」の実証プロジェクト開始の概要写真
(発表日:2024年2月7日)

【地域連携】ICT活用による高齢者見守りと健康管理」
「あんしん見守りサポート」の実証プロジェクト開始
〜住み慣れた場所で安心して生活できる地域社会の実現を目指して〜

時代に沿ったサービスで人々の暮らしを支える大阪ガス株式会社(代表取締役社長 : 藤原正隆、以下 「大阪ガス」)と大阪ガスセキュリティサービス株式会社(代表取締役社長 : 遠山雅夫、以下 OSS)は、堺市(市長 : 永藤英機)、NTT PARAVITA株式会社(代表取締役社長 : 中野康司、以下 NTT PV)、西日本電信電話株式会社 関西支店(関西支店長 : 小川成子、以下 NTT西日本)と共に、SENBOKUスマートシティコンソーシアム(※1)の取り組みとして、堺市が設置している緊急通報システムを利用する堺市南区在住の高齢者世帯を対象に、ICTを活用した「あんしん見守りサポート」実証プロジェクトを開始します。

※1 : 2022年6月27日に設立され、泉北ニュータウン地域のスマートシティ化を公民連携でめざすコンソーシアム。

 ヘルスケア・モビリティ・エネルギー・スマートタウン・データ連携の5つのワーキングで構成されており、2024年1月現在の会員数は約150者。
*参考画像は添付の関連資料を参照

■「あんしん見守りサポート」の実証プロジェクト

(1)対象者 : 緊急通報システムを利用いただいている堺市南区在住の高齢者20名

(2)スケジュール :

 (参加者募集期間)2024年2月1日〜2024年2月20日

 (実証期間)2024年3月1日〜2024年6月30日

(3)参加費 : 無料

 ※機器類の使用に関する電気料金及び通信費は参加者の負担になります。

(4)概要 :

 緊急通報システムを利用している堺市南区在住の高齢者宅を対象に、大阪ガスの人感センサー機能を備えたIoT対応ツナガルde警報器「スマぴこ」と、NTT PVのシート型睡眠センサー「Active Sleep Analyzer」を設置します。昼間の時間帯は高齢者の宅内移動の有無を人感センサーで探知し、夜間の時間帯(睡眠時)は高齢者の就寝状態を睡眠センサーにより計測します。

 高齢者本人に通常の生活を送っていただきながら、昼夜を問わず生活パターンや睡眠状態を見守り、24時間体制で緊急時等に迅速な対応ができる体制の確保に加えて、睡眠改善アドバイス、病気の早期発見、健康管理等を行うサービス「あんしん見守りサポート」の実証を行います。

 異常探知時の高齢者のご家族等への連絡、看護師による電話での健康相談等を一体的に提供し、高齢者が安心・安全に暮らせる仕組みの構築をめざします。

注 : 本取り組みは、本人や家族による健康状態のセルフチェックや見守りを目的としたものであり、個人の行動の監視や、医療的な行為を行うものではありません。

*以下は添付リリースを参照

リリース本文中の「関連資料」は、こちらのURLからご覧ください。

参考画像

https://release.nikkei.co.jp/attach/668123/01_202402071121.jpg

添付リリース

https://release.nikkei.co.jp/attach/668123/02_202402071121.pdf
会社名 大阪ガス株式会社
所在地 〒541-0046
大阪府大阪市中央区平野町四丁目1番2号
電話番号
メールアドレス
会社URL 大阪ガス株式会社