エネルギーデジタル化の最前線 第1回

2021年11月22日

一般社団法人エネルギー情報センター

新電力ネット運営事務局

エネルギーデジタル化の最前線 第1回の写真

今回よりエネルギー情報の可能性についてお伝えしていきます。これまでエネルギー情報は、ほとんど利用されることがなく、バナナの皮のような存在でした。しかし、これからはエネルギー情報が生活のあらゆる面で利用され、ビジネスとしては宝の山になる可能性があります。第1回目は、私たちの生活を取り巻く「情報」について整理していきます。

執筆者:一般社団法人エネルギー情報センター
理事 江田健二

富山県砺波市出身。慶應義塾大学経済学部卒業。アンダーセン・コンサルティング(現アクセンチュア株式会社)に入社。エネルギー/化学産業本部に所属し、電力会社・大手化学メーカ等のプロジェクトに参画。その後、RAUL株式会社を起業。主に環境・エネルギー分野のビジネス推進や企業の社会貢献活動支援を実施。一般社団法人エネルギー情報センター理事、一般社団法人CSRコミュニケーション協会理事、環境省 地域再省蓄エネサービスイノベーション委員会委員等を歴任。

記事出典:書籍『IoT・AI・データを活用した先進事例8社のビジネスモデルを公開 エネルギーデジタル化の最前線2020』(2019年)

「情報」をめぐる変化の波

「明日から1週間、パソコンもスマートフォンも利用禁止!」と言われたら―――私は、驚きのあまり頭が真っ白になるかもしれない。私だけではない、ほとんどの人が「困る」のではないだろうか。「いつでもどこでも」インターネットにアクセスするようになってから、かれこれ10年以上が過ぎようとしている。朝、目覚めてから眠りにつくほんの少し前まで、スマートフォンやタブレットを手放さなくなった。同僚と仕事の打ち合わせをしている時も右手でスマートフォンをいじっている。カフェで友人と会話をしながらも、遠くにいる他の友人とチャットをする。そんな習慣を持つようになった読者も少なくないだろう。

「なるほど、そんな方法があるのですね!」。新入社員だった頃、混雑した電車内で上手に4つに折りながら新聞を読む方法を先輩から教わり、「さすが!」と感心した。当時、電車内は新聞、週刊誌、マンガ雑誌を読む乗客であふれていた。20年後の今はどうか?駅のホームで電車を待つ間も吊革につかまって電車に揺られている時も多くの人がスマートフォンの小さな画面をのぞき込んでいる。LINEで連絡を取る人、Youtubeで動画を視聴している人、Googleカレンダーでスケジュールを確認している人と様々だ。先輩から、せっかく教わった新聞の4つ折り方法を後輩に得意げに教えることは、残念ながらなさそうだ。スマートフォンでネットニュースを見る方が断然、便利だからだ。周りを気にせず好きなタイミングで知りたい情報を調べられるし、気になった情報のURLをコピーして、その場で同僚に送ることもできる。今は、仕事でもプライベートでもパソコンやスマートフォンが不可欠である。

私たちは、インターネットを中心に増え続けていく情報を柔軟に受け入れ、対応してきた。デスクトップPCからノートパソコン、スマートフォンへとデバイスを進化させ、それを駆使することで「情報」をうまく使いこなし、生活やビジネスをより豊かにしてきた。「情報」の取扱いにはだいぶ慣れてきた感がある。しかし、この「しっかりとコントロールできているはずの情報」に、私たちが知らない大きな変化が起きているとしたら――私は、エネルギービジネスにおける情報・サービス産業への可能性を伝えるには、まず「情報」の未来について再認識することが大切だと考えている。その理由からこれから「社会の大きな変化」「ビジネスの世界において、これまで以上に情報が価値を高めていく理由」「情報が持つ独自の経済特性」などについて改めて共有していく。

これまでは、○○が情報をデジタル化してきた

手書きのメモやアルバムの写真。これまでアナログに管理されていた情報は、パソコンやスマートフォンの利用と共に「デジタル化(データ化)」されてきた。例えば、GmailやLINEで友人にメッセージを送る、その過程で文章や写真は「アナログ」から「デジタル」に変換される。私もこれまで大量の情報を「デジタル化」してきた一人だ。

12年前からメールサービスとしてGoogleのGmailを愛用しているが、調べてみたところ、これまでの送信メール数は3万6000件を超えていた。平均しても1年間で3000件。1日8~10件程度のメールを送信していることになる。メール以外にも2010年頃からFacebookやLINEなども活用しているから、インターネットを利用して誰かに送ったメッセージは、1年間に5000件を超えている。少なくとも毎年、5000以上の「情報」をデジタル化してきたことになる。これまでは、私たち人間が中心となって、パソコンやスマートフォンを使って、情報を「デジタル化」してきた。

新たなプレイヤーの出現

「誰が情報をデジタル化するのか?」ここに大きな変化が起きている。最近、情報を集めてデジタル化する新たなプレイヤーが出現した。人ではなく、機械だ。「えっ!機械がどうやって情報を集めてくるのか?」と疑問に思う方も多いだろう。この変化には、複数の新しいテクノロジーが活用される。新しいテクノロジーとは、センサーテクノロジー、IoT(モノのインターネット化)、5G(第5世代移動通信システム)、クラウドコンピューティング、AI(人工知能)等だ。

機械が情報を集めてデジタル化していく一連の流れを、家庭のリビングを例に紹介する。デジタル化の入り口は、家庭にいくつものセンサーやIoT機器、カメラを設置することから始まる。それらが情報を収集する最初の機械といえるだろう。センサーやIoT機器がリビングから集める情報は、多種多様だ。例えば、部屋の中の気温、湿度、部屋の明るさ、話し声やテレビの声、画像、電化製品の利用状況などになる。

この続きを読むには会員登録(無料)が必要です。

無料会員になると閲覧することができる情報はこちらです
電力の補助金

補助金情報

再エネや省エネ、蓄電池に関する補助金情報を一覧できます

電力料金プラン

料金プラン(Excel含)

全国各地の料金プラン情報をExcelにてダウンロードできます

電力入札

入札情報

官公庁などが調達・売却する電力の入札情報を一覧できます

電力コラム

電力コラム

電力に関するコラムをすべて閲覧することができます

電力プレスリリース

プレスリリース掲載

電力・エネルギーに関するプレスリリースを掲載できます

電力資格

資格取得の支援

電験3種などの資格取得に関する経済支援制度を設けています

はてなブックマーク

執筆者情報

一般社団法人エネルギー情報センターの写真

一般社団法人エネルギー情報センター

新電力ネット運営事務局

EICは、①エネルギーに関する正しい情報を客観的にわかりやすく広くつたえること②ICTとエネルギーを融合させた新たなビジネスを創造すること、に関わる活動を通じて、安定したエネルギーの供給の一助になることを目的として設立された新電力ネットの運営団体。

企業・団体名 一般社団法人エネルギー情報センター
所在地 東京都新宿区新宿2丁目9−22 多摩川新宿ビル3F
電話番号 03-6411-0859
会社HP http://eic-jp.org/
サービス・メディア等 https://www.facebook.com/eicjp
https://twitter.com/EICNET

関連する記事はこちら

電力情報サービス「QUICK E-Power Polaris」の特徴や今後の展開についての写真

一般社団法人エネルギー情報センター

2024年04月19日

新電力ネット運営事務局

電力情報サービス「QUICK E-Power Polaris」の特徴や今後の展開について

QUICK社が提供する電力情報サービス「QUICK E-Power Polaris」は電力事業者向け情報をオールインワンで収集・可視化・分析できます。今回は「QUICK E-Power Polaris」の特徴や今後の展開についてについてご紹介します。

蓄電池×エネルギーマネジメント 第3回の写真

一般社団法人エネルギー情報センター

2024年04月15日

新電力ネット運営事務局

蓄電池×エネルギーマネジメント 第3回

EVと並んで蓄電池と大きな関わりのある「エネルギーマネジメント」にテーマを絞って、蓄電池の今と未来を全6回に渡ってご紹介していきます。

エネルギーデジタル化の最前線 第22回の写真

一般社団法人エネルギー情報センター

2023年08月21日

新電力ネット運営事務局

エネルギーデジタル化の最前線 第22回

積水化学工業(大阪市北区)は年間約10,000棟の戸建てを供給する大手ハウスメーカーだ。住宅そのものの性能向上に加えて、省エネ設備、太陽光発電を搭載し、光熱費収支ゼロ、エネルギー収支ゼロを目指した高性能住宅を展開している。さらに、蓄電池やV2Hといった蓄電技術を強化し、災害のレジリエンスを高め、昼も夜も電気を自給自足できる住宅を目指す。今回は積水化学工業の取り組みを紹介する。

エネルギーデジタル化の最前線 第21回の写真

一般社団法人エネルギー情報センター

2023年07月16日

新電力ネット運営事務局

エネルギーデジタル化の最前線 第21回

前編から引き続き、大和ハウス工業(本社大阪市)のIoTに対する取り組みを紹介する。(後編)

エネルギーデジタル化の最前線 第20回の写真

一般社団法人エネルギー情報センター

2023年06月20日

新電力ネット運営事務局

エネルギーデジタル化の最前線 第20回

コネクティドホームや、蓄電池やエネファームを組み合わせることで、より災害に強い住宅を実現するなど、エネルギーデータを活用した先進企業として、大和ハウス工業を紹介する。(前編)

 5日間でわかる 系統用蓄電池ビジネス ビジネス屋と技術屋が一緒に考える脱炭素