電力需要の減少で課題となる再生可能エネルギー

2020年06月24日

一般社団法人エネルギー情報センター

新電力ネット運営事務局

電力需要の減少で課題となる再生可能エネルギーの写真

電気は需要と供給のバランスが重要となります。電力会社がバランスを常に保てるよう努めていますが、電力需要の減少で再生可能エネルギーの供給超過となり、出力制御の実施が増えています。

電気の需要と供給

電気はつくる量と消費量を、同じタイミングに同じ量にする必要があります。自由につくることはできません。電気の需要と供給のバランスが崩れてしまうと、大規模停電が起きる可能性もあります。これは電気の周波数が乱れ、電気の供給が正常に行うことができなくなり、安全装置が発動して発電所が停止してしまうためです。2018年の9月に北海道一帯が停電するブラックアウトが起きましたが、この現象は電力需給バランスが崩れたためでした。

電力の需給バランスを保つため、電力会社はまず電力消費を予測し、発電計画をたてます。計画する際に季節や天候、時間帯などによって消費電力量は大きく変わってくるので、留意します。また、大量の電気を貯めておくことができる実用的な蓄電池は今のところないので、電力供給するための電気を貯めておくことはできません。さらに太陽光発電や風力発電などの再生可能エネルギーは、夜間の場合、⽕⼒発電所の稼働を落とすなどの方法で調整をしますが、日中は日射量や風力など様々な条件で変動するので、つくる量の変動も大きくなります。

そのため電力会社は、発電計画をもとに、変動していく電力需給に合わせて様々な発電所や発電方法を選んで電力供給を調整し、常にバランスを保っているのです。

減少する電力需要

電気事業連合会は新型コロナウイルスの影響で5月の電力需要が前年と比べて8%近く落ち込んでいると発表しました。また経済産業省は、数値目標付きの節電要請は行わず、例年通り省エネなど無理のない範囲での節電の協力をお願いしています。今夏の電力需給の見通しは、全国で電力の安定供給に最低限必要とされる予備率3%を確保できるとしています。

東京電力の4月の電力需要は、昨年の4月と比べ4%減少したと発表しました。在宅勤務の影響で、家庭用の電力需要は増えていますが、娯楽施設が4割、ホテルが3割、飲食店・学校が2割ほど、需要が減っているようです。

課題となる再生可能エネルギー

中部電力地域の5月の電力需要は、昨年の5月と比べて10%超の減少となり、これは4月よりも落ち込みが大きいです。GWの時期はいつも電⼒の供給超過になりやすいのですが、それは工場などで使用する電力が減少し、工場にある太陽光発電などからは電力がつくられるためです。新型コロナの影響で今年の需要はさらに落ち込みました。

固定価格買取制度によって、電力会社は再⽣可能エネルギーでつくられた電気を買い取る必要があります。また、電⼒調整の順番は再⽣可能エネルギーが優先となります。その対策の一つとして、中部電⼒は関西電力と北陸電力とで広域需給調整を3月より開始しています。電力事業者間で余剰電力を融通し合います。それでも供給超過となる場合は、再生可能エネルギー発電業者に、稼働停⽌を求める「出⼒制御」を行います。

九州では⼤規模太陽光発電所(メガソーラー)が多く設置され、供給超過になる⽇が増えているとみられます。九州電力が再生可能エネルギー事業者に出力制御を実施した日数は、今年の5月末までで69日間となっており、去年1年間の61日間よりも大きい数字となっています。

この続きを読むには会員登録(無料)が必要です。

無料会員になると閲覧することができる情報はこちらです
電力の補助金

補助金情報

再エネや省エネ、蓄電池に関する補助金情報を一覧できます

電力料金プラン

料金プラン(Excel含)

全国各地の料金プラン情報をExcelにてダウンロードできます

電力入札

入札情報

官公庁などが調達・売却する電力の入札情報を一覧できます

電力コラム

電力コラム

電力に関するコラムをすべて閲覧することができます

電力プレスリリース

プレスリリース掲載

電力・エネルギーに関するプレスリリースを掲載できます

電力資格

資格取得の支援

電験3種などの資格取得に関する経済支援制度を設けています

はてなブックマーク

執筆者情報

一般社団法人エネルギー情報センターの写真

一般社団法人エネルギー情報センター

新電力ネット運営事務局

EICは、①エネルギーに関する正しい情報を客観的にわかりやすく広くつたえること②ICTとエネルギーを融合させた新たなビジネスを創造すること、に関わる活動を通じて、安定したエネルギーの供給の一助になることを目的として設立された新電力ネットの運営団体。

企業・団体名 一般社団法人エネルギー情報センター
所在地 東京都新宿区新宿2丁目9−22 多摩川新宿ビル3F
電話番号 03-6411-0859
会社HP http://eic-jp.org/
サービス・メディア等 https://www.facebook.com/eicjp
https://twitter.com/EICNET

関連する記事はこちら

太陽光パネルの廃棄とリユース・リサイクルの現状と課題の写真

一般社団法人 環境エネルギー循環センター(EECC)

2023年07月31日

EECC運営事務局

太陽光パネルの廃棄とリユース・リサイクルの現状と課題

導入が進んだ太陽光パネルの廃棄に関する問題について、政府が検討会を通じで業界団体にヒアリングをしています。その中で、実態が浮き彫りになってきた太陽光パネルのリユース・リサイクルの現状と課題についてご紹介します。

日本はポテンシャルが高い!?地熱発電を地域観光や企業の自家発電に活用の写真

一般社団法人エネルギー情報センター

2022年12月07日

新電力ネット運営事務局

日本はポテンシャルが高い!?地熱発電を地域観光や企業の自家発電に活用

電力高騰や原発再稼働などがメディアで取りざたされている電力業界。カーボンニュートラル社会に向けて、これから考えれることは何か。今回は、日本にはまだポテンシャルのあるクリーンエネルギーの一つである地熱発電を取り上げ、国内外の事例をご紹介します。

風力発電の最新の国内動向や、課題と解決策についての写真

一般社団法人エネルギー情報センター

2022年09月29日

新電力ネット運営事務局

風力発電の最新の国内動向や、課題と解決策について

三菱商事の洋上風力の入札案件や豊田通商の陸上風力開発など、風力発電関連のニュースが多く取り上げられています。再生可能エネルギーとして日本では太陽光に次ぐ導入ポテンシャルがある風力発電の最新の国内動向をご紹介。また、課題や解決のための取り組みについても取り上げます。

世界で太陽光パネル廃棄に関する議論が加速。日本は24年にリサイクル義務化検討への写真

一般社団法人 環境エネルギー循環センター(EECC)

2022年09月08日

EECC運営事務局

世界で太陽光パネル廃棄に関する議論が加速。日本は24年にリサイクル義務化検討へ

今後、寿命を迎えた太陽光パネルの大量廃棄が起こるという懸念が世界中で広がっています。日本では、環境省が太陽光リサイクル義務化の検討にはいりました。そこで今回は、現状のリサイクル設備やパネル回収システムについてご紹介しながら、今後の廃棄・リサイクルの動きについて考えていきます。

太陽光発電の適地を見出す取り組みPart2 農業用ため池のポテンシャル!の写真

一般社団法人エネルギー情報センター

2022年06月09日

新電力ネット運営事務局

太陽光発電の適地を見出す取り組みPart2 農業用ため池のポテンシャル!

カーボンニュートラル達成に向けたさらなる再生可能エネルギー導入と適地減少を解決するために、水上太陽光発電にも注目が集まっています。そこで今回は、補助事業の内容と水上太陽光発電の事例をご紹介します。

 5日間でわかる 系統用蓄電池ビジネス ビジネス屋と技術屋が一緒に考える脱炭素