中部電力、LNG火力発電所で発電効率63.08%を達成、世界一の効率でギネス認定

2018年03月29日

一般社団法人エネルギー情報センター

新電力ネット運営事務局

中部電力、LNG火力発電所で発電効率63.08%を達成、世界一の効率でギネス認定の写真

3月27日、中部電力および東芝エネルギーシステムズは、中部電力西名古屋火力発電所7-1号において発電効率63.08%を達成し、世界最高効率のコンバインドサイクル発電設備としてギネス世界記録認定を受けたと発表しました。

LNG火力発電所で発電効率63.08%を達成

従来の方式による火力発電はCO2排出量が多いことから、より効率よく電気を作り、化石燃料の使用量を減らすことが求められています。⽕⼒発電技術については、⽯炭⽕⼒、LNG⽕⼒とも、単⼀タービンのシングルサイクル(第1世代)から、ガスタービンと蒸気タービンを組み合わせたコンバインドサイクル(第2世代)、さらに燃料電池を組み合わせたトリプルコンバインドサイクル(第3世代)へと進展すると考えられます。

経済産業省がとりまとめた「次世代⽕⼒発電に係る技術ロードマップ」によると、第3世代のトリプルコンバインドサイクル発電については、2020年ごろから実用化が進んでいく見込みです(図1)。発電効率について、1950年代には30%程度であったものが、近年は50%を超えるようになってきており、今後さらに効率化していくと考えられます。

⽕⼒発電の⾼効率化に向けた技術開発の進展

図1 ⽕⼒発電の⾼効率化に向けた技術開発の進展 出典:経済産業省

日本としても、2015年7⽉に決定された⻑期エネルギー需給⾒通しにおいて、⽯炭⽕⼒発電、LNG⽕⼒発電それぞれ⾼効率化を図ることとされています。こうした中、中部電力および東芝エネルギーシステムズは、中部電力西名古屋火力発電所7-1号において発電効率63.08%を達成し、世界最高効率のコンバインドサイクル発電設備としてギネス世界記録認定を受けたと発表しました(図2)。この記録は、2017年12月のFrost&Sullivanによる検証と、2018年1月のBureau Veritasによる測定に基づいています。

西名古屋火力発電所7号系列の外観

図2 ギネス認定された西名古屋火力発電所7号系列の外観 出典:東芝エネルギーシステムズ

前回ギネス記録から0.86%の効率向上

今回ギネス認定となった西名古屋火力発電所7-1号は、3台のガスタービンに対して1台の蒸気タービンを組み合わせた多軸式コンバインドサイクル発電方式を採用しています。多軸形は、スチームタービンの容量を大きくすることができるため、高い熱効率を得ることができます。2012年に株式会社東芝(現東芝エネルギーシステムズ)が中部電力より発電設備を受注し、建設工事を進め、2017年9月に営業運転を開始しました(図3)。

西名古屋火力発電所7号系列の概要

図3 西名古屋火力発電所7号系列の概要 出典:中部電力

今回の発電システムは、全体の設計が最適化されており、ガスタービン(GE社製)と蒸気タービンおよび発電機(いずれも東芝エネルギーシステムズ製)の組み合わせにより実現しています。前回の2016年に記録されたギネスにおいても、GE社製のガスタービンは利用されており、その際には62.22%を達成していました。そのため今回の記録は、前回よりも0.86%の効率向上を達成していることとなります。

前回の記録による発電所は、GEのHAガスタービンを用いた初のコンバインド・サイクル発電所であり、フランスのブシャンに建設されました。HAガスタービンのコンプレッサーはわずか10秒間でグッドイヤーの大型飛行船を膨らませるほどの空気を吹き込み、ガスタービンのブレードの先端は音速の1.5倍で回転するものでした。

経年劣化した発電所の更新によりギネス達成

西名古屋火力発電所は、1970年に石油火力発電所として営業運転を開始しましたが、設備の高経年化が進んでいました。そのため、二酸化炭素排出量と燃料使用量の削減を目的に、高効率発電設備への更新が進められ、その中でギネス認定を実現しました。

この続きを読むには会員登録(無料)が必要です。

無料会員になると閲覧することができる情報はこちらです
電力の補助金

補助金情報

再エネや省エネ、蓄電池に関する補助金情報を一覧できます

電力料金プラン

料金プラン(Excel含)

全国各地の料金プラン情報をExcelにてダウンロードできます

電力入札

入札情報

官公庁などが調達・売却する電力の入札情報を一覧できます

電力コラム

電力コラム

電力に関するコラムをすべて閲覧することができます

電力プレスリリース

プレスリリース掲載

電力・エネルギーに関するプレスリリースを掲載できます

電力資格

資格取得の支援

電験3種などの資格取得に関する経済支援制度を設けています

はてなブックマーク

執筆者情報

一般社団法人エネルギー情報センターの写真

一般社団法人エネルギー情報センター

新電力ネット運営事務局

EICは、①エネルギーに関する正しい情報を客観的にわかりやすく広くつたえること②ICTとエネルギーを融合させた新たなビジネスを創造すること、に関わる活動を通じて、安定したエネルギーの供給の一助になることを目的として設立された新電力ネットの運営団体。

企業・団体名 一般社団法人エネルギー情報センター
所在地 東京都新宿区新宿2丁目9−22 多摩川新宿ビル3F
電話番号 03-6411-0859
会社HP http://eic-jp.org/
サービス・メディア等 https://www.facebook.com/eicjp
https://twitter.com/EICNET

関連する記事はこちら

蓄電池×エネルギーマネジメント 第1回の写真

一般社団法人エネルギー情報センター

2024年03月06日

新電力ネット運営事務局

蓄電池×エネルギーマネジメント 第1回

EVと並んで蓄電池と大きな関わりのある「エネルギーマネジメント」にテーマを絞って、蓄電池の今と未来を全6回に渡ってご紹介していきます。

エネルギー革命の中心を担う蓄電池 第4回の写真

一般社団法人エネルギー情報センター

2023年11月23日

新電力ネット運営事務局

エネルギー革命の中心を担う蓄電池 第4回

今注目を集める「リチウムイオン電池」について、その概要を全4回にわたってご紹介します。

エネルギー革命の中心を担う蓄電池 第3回の写真

一般社団法人エネルギー情報センター

2023年11月06日

新電力ネット運営事務局

エネルギー革命の中心を担う蓄電池 第3回

今注目を集める「リチウムイオン電池」について、その概要を全4回にわたってご紹介します。

エネルギー革命の中心を担う蓄電池 第2回の写真

一般社団法人エネルギー情報センター

2023年10月08日

新電力ネット運営事務局

エネルギー革命の中心を担う蓄電池 第2回

今注目を集める「リチウムイオン電池」について、その概要を全4回にわたってご紹介します。

ワイヤレス化など、進化するEV充電器。国内外のビジネス事例は?最新動向②の写真

一般社団法人エネルギー情報センター

2023年09月27日

新電力ネット運営事務局

ワイヤレス化など、進化するEV充電器。国内外のビジネス事例は?最新動向②

これまで遅れをとっていると指摘されてきたEV充電インフラですが、2030年までの充電インフラ15万基設置目標を政府が掲げ、民間での動きが活発になっています。国内外のビジネス事例の最新動向をご紹介します。

 5日間でわかる 系統用蓄電池ビジネス ビジネス屋と技術屋が一緒に考える脱炭素