新電力とアニメのタイアップ、森林保全やジブリグッズのプレゼントも
政策/動向 | 再エネ | IT | モビリティ | 技術/サービス | 金融 |
2016年04月19日
一般社団法人エネルギー情報センター

今回のコラムでは、丸紅とジブリのタイアップ、「プランG」の電気料金プランについて見ていこうと思います。「美術館への電力供給」など、アニメーションに関心のある需要家に対し、電気について関心を持ってもらえるようなオプションが用意されています。
電気とアニメで森林保全、ジブリとのコラボ料金プラン
丸紅グループは、日本を含めた世界23カ国において、長期にわたり安定的な電力供給体制を構築している総合商社です。風力発電や天然ガス火力発電など、環境に配慮した発電事業も多数手がけており、発電容量は総合商社でトップの10669MW(2015年12月時点)となっています。その丸紅グループがジブリとタイアップし、「プランG」という環境の保全活動に参加できる料金プランを提供しています。
「プランG」による環境保全などのオプションは、ジブリと電力の特徴が生かされた設計が施されています。下記にて料金プランのオプションについて見ていこうと思います。
ジブリ美術館に電力供給、ジブリの活動を支援
図1 ジブリ美術館 出典:丸紅新電力
東京都三鷹市の井の頭恩賜公園内にある「三鷹の森ジブリ美術館」は、宮﨑駿監督がデザインしたアニメーション美術館です(図1)。公益財団法人徳間記念アニメーション文化財団が管理しており、自然との共生、公園との調和を重んじた運営が行われています。
美術館内では、短編アニメーションの上映を楽しんだり、木々や草花が生い茂りロボット兵が佇む「屋上庭園」を散策することなどができます。「プランG」の加入で、ジブリ美術館への電力供給を通じて、活動を支援することが可能となります。
図1 ジブリ美術館 出典:丸紅新電力
電気代の一部でトトロの森を保全
図2 トトロの森 出典:丸紅新電力
プランへの加入で、トトロの森のナショナルトラスト活動を支援しまできます。運営団体は、公益財団法人トトロのふるさと基金です。ジブリ作品である「となりのトトロ」で参考とされた、東京都と埼玉県にまたがる狭山丘陵の自然と里山の景観を保全するための活動となります(図2)。
「トトロの森」のナショナルトラスト活動は、寄付金やボランティアの活動で森林の保全が実施されています。トラスト地の管理作業やゴミ拾い、田んぼの再生などの取り組みが行われております。
そのほか、イベントなども開催されており、「マックロクロスケの家」や「トトロの森」で様々な体験ができます。6月4日(土)にもイベントが開催され、森の素材をつかって、どんぐりトトロを作ることや、トトロの森の散歩が体験できます。
図2 トトロの森 出典:丸紅新電力
スタジオジブリ監修の一輪挿し
図3 オリジナル一輪挿しのイメージ 出典:丸紅新電力
「プランG」に加入した需要家には、スタジオジブリ監修の「オリジナル一輪挿し」がプレゼントされます。この一輪挿しは国産材(カバ)を用いられており、かつ鳥獣戯画のCMで象徴的な2つの場面が焼き印で描かれています(図3)。
電力供給開始から3ヶ月経過後を目処に、継続契約している需要家へ順次発送されます。
図3 オリジナル一輪挿しのイメージ 出典:丸紅新電力
電気料金
プランGにおいては、森林保全やジブリの活動支援に参画できるだけではなく、電気代も従来のプランと比較し削減することが可能となります。下記にて、契約容量が50A、電気の使用量が400kWhであると仮定した場合の電力削減金額について見ていきたいと思います。
北海道電力管内では月に約13250円利用の需要家は年間5880円お得に
北海道電力の従量電灯Bと比較すると、年間で5880円お得になる計算です。月に約13250円利用している需要家の電気料金が、12765円となるイメージです(図4)。
図4 北海道電力管内における割引イメージ 出典:丸紅新電力
東京電力管内では月に約11386円利用の需要家は年間2160円お得に
東京電力の従量電灯Bと比較すると、年間で2160円お得になる計算です。月に約11386円利用している需要家の電気料金が、11206円となるイメージです(図5)。
図5 東京電力管内における割引イメージ 出典:丸紅新電力
関西電力管内では月に約11365円利用の需要家は年間6600円お得に
関西電力の従量電灯Aと比較すると、年間で6600円お得になる計算です。月に約11365円利用している需要家の電気料金が、10815円となるイメージです(図6)。
図6 関西電力管内における割引イメージ 出典:丸紅新電力
九州電力管内では月に約10140円利用の需要家は年間840円お得に
九州電力の従量電灯Bと比較すると、年間で840円お得になる計算です。月に約10140円利用している需要家の電気料金が、10070円となるイメージです(図7)。
図7 九州電力管内における割引イメージ 出典:丸紅新電力
CM作成もジブリが担当、鳥獣戯画のアニメーション
これまで「ハウス食品」などのCMを手掛けたスタジオジブリは(表1)、丸紅と共同で鳥獣戯画にアニメーションでいのちを吹き込んだオリジナル動画を制作し、CMとして展開しています。
鳥獣戯画は800年前以前に描かれた日本最古の漫画ともいわれており、墨線のみで動物や人物たちを躍動的に描いた、日本絵画史上屈指の作品です。「鳥獣戯画」のシリーズは、今回の出会い篇のほか、第2弾、第3弾と、あと2本続く予定となっています。
2003.6. | ハウス食品「おうちで食べよう」CMの放送開始ハウス食品「おうちで食べよう」CMの放送開始 |
---|---|
2004.1. | ハウス食品「おうちで食べよう」新CM「ソリ遊び編」「道草編」の放送開始 |
2009.8. | マンガ家”杉浦茂”のキャラクターを用いた読売新聞の新CM(企画:宮崎駿, 演出:宮崎吾朗)がOA開始 |
2010.3. | 日清製粉110周年記念CMと、キャラクター”コニャラ”を制作 |
2012.3. | 日清製粉グループの新TVCM「コニャラの歌」篇完成 |
表1 スタジオジブリが制作したCM 出典:スタジオジブリ
この続きを読むには会員登録(無料)が必要です。
無料会員になると閲覧することができる情報はこちらです
執筆者情報

一般社団法人エネルギー情報センター
EICは、①エネルギーに関する正しい情報を客観的にわかりやすく広くつたえること②ICTとエネルギーを融合させた新たなビジネスを創造すること、に関わる活動を通じて、安定したエネルギーの供給の一助になることを目的として設立された新電力ネットの運営団体。
企業・団体名 | 一般社団法人エネルギー情報センター |
---|---|
所在地 | 東京都新宿区新宿2丁目9−22 多摩川新宿ビル3F |
電話番号 | 03-6411-0859 |
会社HP | http://eic-jp.org/ |
サービス・メディア等 | https://www.facebook.com/eicjp
https://twitter.com/EICNET |
関連する記事はこちら
一般社団法人エネルギー情報センター
2025年03月18日
系統用蓄電池の導入事例について|系統用蓄電池ビジネス参入セミナー
2025年2月26日開催のオンラインセミナー「系統用蓄電池ビジネス参入セミナー」にて、株式会社パワーエックスの小嶋 祐輔 氏が講演した「系統用蓄電池の導入事例」について、その要約をご紹介します。
一般社団法人エネルギー情報センター
2025年03月18日
系統用蓄電池ビジネスの最前線|系統用蓄電池ビジネス参入セミナー
2025年2月26日開催のオンラインセミナー「系統用蓄電池ビジネス参入セミナー」にて、株式会社AnPrenergyの村谷 敬 氏が講演した「系統用蓄電池ビジネスの最前線」について、その要約をご紹介します。
一般社団法人エネルギー情報センター
2024年03月12日
EVと並んで蓄電池と大きな関わりのある「エネルギーマネジメント」にテーマを絞って、蓄電池の今と未来を全6回に渡ってご紹介していきます。
一般社団法人エネルギー情報センター
2024年03月06日
EVと並んで蓄電池と大きな関わりのある「エネルギーマネジメント」にテーマを絞って、蓄電池の今と未来を全6回に渡ってご紹介していきます。