省エネ補助金|令和5年概算要求

令和5年度概算要求の中で、省エネ関連で使える補助金の一覧です。
提出された要求は主計局等により査定され、認可されると補助金予算として成立します。
成立した場合、2023年1月~翌2024年1月(目安)に省エネ関連で事業を展開する方が利用できる補助金となります。(それぞれの補助金で利用可能な時期・条件等は異なります)

省エネ補助金|令和5年概算要求(PDF)

全ての補助金情報を閲覧するためには、一般社団法人エネルギー情報センターへの会員登録(無料)が必要です。企業・団体・個人等、新電力に関心のある方からの登録を幅広く受け入れております。

農地耕作条件改善事業
みどりの食料システム戦略実現技術開発・実証事業
鉄道車両におけるバイオディーゼル燃料の導入に向けた調査
住宅におけるIoT技術活用の推進
長期優良住宅化リフォーム推進事業
地域特性を踏まえた住まいづくりのための 住宅金融モデル事業
サービス付き高齢者向け住宅整備事業
セーフティネット登録住宅への支援の強化
優良木造建築物等整備推進事業
地域型住宅グリーン化事業
脱炭素社会型公的賃貸住宅改修モデル事業
特定施策賃貸住宅ストック総合改善等事業
住宅エコリフォーム推進事業、 住宅・建築物省エネ改修推進事業
フラット35における省エネ基準適合の融資要件化
LCCM住宅整備推進事業
エネルギー構造高度化・転換理解促進事業費補助金
鉱物資源開発の推進のための探査等事業
脱炭素社会実現に向けた省エネルギー技術の研究開発・社会実装促 進プログラム
エネルギー使用合理化特定設備等資金利子補給金
AI・IoT等を活用した更なる輸送効率化推進事業費補助金