プレスリリース|PRESS

企業動向・提携

九大・双日・九州電力、大気中の二酸化炭素を回収する技術を用いたDAC-U装置の用途を共同開発・検証するため覚書を締結

九大・双日・九州電力、大気中の二酸化炭素を回収する技術を用いたDAC-U装置の用途を共同開発・検証するため覚書を締結の概要写真
(発表:2023年03月22日)

九州大学、双日、九州電力は大気中の二酸化炭素を回収する技術を用いたDAC-U装置の用途を共同開発・検証するために覚書を締結しました

国立大学法人九州大学(以下「九州大学」)と双日株式会社(以下「双日」)、九州電力株式会社(以下「九州電力」)は、九州大学が開発中(※1)の、大気からの二酸化炭素(CO2)の直接回収(Direct Air Capture, 以下「DAC」)を可能とする分離膜型CO2回収(membrane-based DAC, 以下「m-DACTM」)装置と、回収したCO2を燃料等へ変換し利用する装置を組み合わせた「CO2回収・利用(Direct Air Capture and Utilization, 以下「DAC-U」)装置」の用途を共同開発・検証するための覚書を締結しました。

2022年2月に九州大学と双日はm-DACTM技術とそれに関連した最先端CO2活用基盤技術の実用化・事業化推進の覚書を締結し、DAC-U装置の基礎研究開発と社会実装に向けた検討を進めてきました。また、本取り組みに賛同頂ける実証実験や用途開発のパートナー企業の参画を募っており、この度3社で覚書を締結することになりました。

本共同検証は、九州電力による都市開発などでの住宅やビルにおいて、DAC-U装置の活用実証を行うことで地域のカーボンニュートラル実現に貢献することを目指します。九州大学はDAC-U装置の技術情報、知見の提供など、双日は株式会社双日イノベーション・テクノロジー研究所(※2)を活用したビジネスモデル仮説の検証、九州電力はDAC-U装置の利用者側の立場での用途仮説の検証、実証候補地の検討などを担当する予定です。

3社は今後も産学連携体制を基盤にDAC技術の研究開発を促進し、DAC-U装置の用途開発を通じて、社会課題解決とカーボンニュートラルへの取り組みを加速推進していきます。

※1 九州大学のカーボンニュートラル・エネルギー国際研究所およびネガティブエミッションテクノロジー研究センターが、内閣府ムーンショット型研究開発事業で研究開発を進めています。 内閣府ムーンショット型研究開発事業は、我が国発の破壊的イノベーションの創出を目指し、従来技術の延長にない、より大胆な発想に基づく挑戦的な研究開発(ムーンショット)を推進する国の大型研究プログラムです。

内閣府Website : https://www8.cao.go.jp/cstp/moonshot/index.html

※2 株式会社双日イノベーション・テクノロジー研究所は、技術の専門家による科学的な見立てによって有望な新技術の発掘・育成を行うことを目的として設立された、双日の100%子会社です。

*以下は添付リリースを参照

リリース本文中の「関連資料」は、こちらのURLからご覧ください。

添付リリース

https://release.nikkei.co.jp/attach/651605/01_202303221719.pdf
会社名 九州電力株式会社
所在地 〒810-0004
福岡県福岡市中央区渡辺通二丁目1番82号
電話番号
メールアドレス
会社URL https://www.kyuden.co.jp/