太陽光発電の満足度調査、国産メーカーが満足度上位にランクイン

2017年01月24日

一般社団法人エネルギー情報センター

新電力ネット運営事務局

太陽光発電の満足度調査、国産メーカーが満足度上位にランクインの写真

住宅リフォーム関連サービスを展開するローカルワークスは、1月19日に太陽光発電メーカーの満足度調査結果を発表しました。アンケートを利用した調査を実施しており、太陽光発電を実際に導入した950人を対象としています。

メーカー別の満足度、東芝製品が一位を獲得

日本における太陽光発電の導入量は、2012年に始まった固定価格買い取り制度(FIT)の後押しもあり近年飛躍的に伸びています。FITの始まる前である2011年には総発電量に占める太陽光の割合は0.6%程度でしたが、2015年には3.3%程度と、たったの4年間で5倍以上に伸びています。

このようにFITによる太陽光発電ブームが到来したのですが、実際に太陽光発電を導入した方々は満足しているのか、といったことを調べたのが今回のアンケート調査です。ローカルワークスが今回実施したアンケートは、5年以内に太陽光発電を導入した、戸建て住宅に住む25歳以上の950名を対象としたものです。性別は、男性が63%、女性が37%という内訳となります。住まいのエリアは、関東地方が34%、近畿地方が17%、東海エリアが13%、北海道・東北エリアが12%、九州・沖縄エリアが10%、中国・四国地方が9%、北陸・北信越エリアが5%です。

アンケートの集計結果を見ると、「大変満足」、もしくは「満足」と回答した割合が最も高かったメーカーは東芝でした。大変満足が6%、満足が63%となりますので、合計で7割近くが満足以上の感想を持っている結果となりました。次点で京セラが2位となり(54%)、パナソニック(53%)、シャープ(51%)、三菱電機(49%)と続きます(図1)。 東芝、パナソニックなど国産メーカーが満足度上位にランクインする結果となりました。

満足度調査の結果

図1 満足度調査の結果 出典:ローカルワークス

見積もり依頼した会社数、1社のみが約半数の46%

太陽光発電を導入するにあたっては、業者に見積もり依頼をする必要があります。その見積もりをする企業数ですが、1社のみとの回答が46%になっています。一方で、2社以上から相見積りを取る割合は54%でした。概ね半々ですが、相見積を取るケースの方が若干回答数が上回る結果となりました。

太陽光発電の購入先は、リフォーム専門店が最も多く25%となりました。次点で家電量販店(19%)、ホームセンター(9%)、ネット専門店(7%)と続きます(図2)。太陽光パネルを取り扱うウェブサイトも増えてきていますが、リフォーム専門店・家電量販店・ホームセンターを合わせると、半数以上が実際の店舗などに足を運んで購入する結果となりました。

太陽光発電の購入先、見積件数

図2 太陽光発電の購入先、見積件数 出典:ローカルワークス

約半数が10年間で初期費用を回収可能という結果に

太陽光発電は数百万円するケースも珍しくありません。一般的には高価な買い物であり、初期費用の投資回収期間は非常に重要な要素です。今回のアンケート調査では、実際に太陽光発電を導入した後で、10年で初期費用を回収できると答えた割合は44%でした。一方で15年以上と長期にわたるケースは19%となり、逆に9年以下と短期のケースは13%でした。日射量や屋根の角度・形状など、どれだけ太陽光にとって適地であるかといった要素が、大きく影響を与えていると考えられます。

では、導入前のシミュレーションではどのような結果になっているのでしょうか。太陽光発電の導入を検討する際はシミュレーションを実施しますが、10年で初期費用を回収できると考えていた割合は74%です。ただ、前述の通り実際に設置した後の測定では、10年で回収できる割合は44%でした。9年以下の場合は、シミュレーションの見込みでは11%、実際の測定では13%となっています(図3)。つまり、シミュレーションよりも投資回収期間が短くなる運のよいケースも稀にありますが、期間が多少なりとも長くなるケースの方が多い結果となりました。

費用回収期間の見込みと実情

図3 費用回収期間の見込みと実情 出典:ローカルワークス

太陽光発電を導入して満足している意見を個別に見てみると、例えば「発電量と使用電気料が分かるので節電の意識が高まる」、「売電収入がある上に電気料金が下がったこと。環境に貢献しているという満足感もある。」、「当初計画した通りの収入を手間をかけずに得ることができていること。」、「太陽光発電に加えてオール電化も導入し、深夜電力のおかげで光熱費が非常に浮いている。」などという意見がありました。単純な売電収入だけではなく、節電意識が高まったことや、オール電化導入による経済メリットなどが満足度を押し上げているといえます。

一方で不満な点は、「天気が悪いと発電効率が落ちてしまうところ。」、「見積通りに設置費用を回収できるか、非常に不安。」、「光の反射で近所の人に迷惑をかけていないか不安になるところ。」、「今後はメンテナンスや交換が必要になってくると思うと心配。」、「屋根においてあるソーラーパネルの見栄えが良くない。」などという意見がありました。理由は多岐にわたりますが、天候による不安定さ、今後の収益性やメンテナンスの必要性、近隣住民への影響などをデメリットとして挙げる声があるようです。

この続きを読むには会員登録(無料)が必要です。

無料会員になると閲覧することができる情報はこちらです
電力の補助金

補助金情報

再エネや省エネ、蓄電池に関する補助金情報を一覧できます

電力料金プラン

料金プラン(Excel含)

全国各地の料金プラン情報をExcelにてダウンロードできます

電力入札

入札情報

官公庁などが調達・売却する電力の入札情報を一覧できます

電力コラム

電力コラム

電力に関するコラムをすべて閲覧することができます

電力プレスリリース

プレスリリース掲載

電力・エネルギーに関するプレスリリースを掲載できます

電力資格

資格取得の支援

電験3種などの資格取得に関する経済支援制度を設けています

はてなブックマーク

執筆者情報

一般社団法人エネルギー情報センターの写真

一般社団法人エネルギー情報センター

新電力ネット運営事務局

EICは、①エネルギーに関する正しい情報を客観的にわかりやすく広くつたえること②ICTとエネルギーを融合させた新たなビジネスを創造すること、に関わる活動を通じて、安定したエネルギーの供給の一助になることを目的として設立された新電力ネットの運営団体。

企業・団体名 一般社団法人エネルギー情報センター
所在地 東京都新宿区新宿2丁目9−22 多摩川新宿ビル3F
電話番号 03-6411-0859
会社HP http://eic-jp.org/
サービス・メディア等 https://www.facebook.com/eicjp
https://twitter.com/EICNET

関連する記事はこちら

太陽光パネルの廃棄とリユース・リサイクルの現状と課題の写真

一般社団法人 環境エネルギー循環センター(EECC)

2023年07月31日

EECC運営事務局

太陽光パネルの廃棄とリユース・リサイクルの現状と課題

導入が進んだ太陽光パネルの廃棄に関する問題について、政府が検討会を通じで業界団体にヒアリングをしています。その中で、実態が浮き彫りになってきた太陽光パネルのリユース・リサイクルの現状と課題についてご紹介します。

日本はポテンシャルが高い!?地熱発電を地域観光や企業の自家発電に活用の写真

一般社団法人エネルギー情報センター

2022年12月07日

新電力ネット運営事務局

日本はポテンシャルが高い!?地熱発電を地域観光や企業の自家発電に活用

電力高騰や原発再稼働などがメディアで取りざたされている電力業界。カーボンニュートラル社会に向けて、これから考えれることは何か。今回は、日本にはまだポテンシャルのあるクリーンエネルギーの一つである地熱発電を取り上げ、国内外の事例をご紹介します。

風力発電の最新の国内動向や、課題と解決策についての写真

一般社団法人エネルギー情報センター

2022年09月29日

新電力ネット運営事務局

風力発電の最新の国内動向や、課題と解決策について

三菱商事の洋上風力の入札案件や豊田通商の陸上風力開発など、風力発電関連のニュースが多く取り上げられています。再生可能エネルギーとして日本では太陽光に次ぐ導入ポテンシャルがある風力発電の最新の国内動向をご紹介。また、課題や解決のための取り組みについても取り上げます。

世界で太陽光パネル廃棄に関する議論が加速。日本は24年にリサイクル義務化検討への写真

一般社団法人 環境エネルギー循環センター(EECC)

2022年09月08日

EECC運営事務局

世界で太陽光パネル廃棄に関する議論が加速。日本は24年にリサイクル義務化検討へ

今後、寿命を迎えた太陽光パネルの大量廃棄が起こるという懸念が世界中で広がっています。日本では、環境省が太陽光リサイクル義務化の検討にはいりました。そこで今回は、現状のリサイクル設備やパネル回収システムについてご紹介しながら、今後の廃棄・リサイクルの動きについて考えていきます。

太陽光発電の適地を見出す取り組みPart2 農業用ため池のポテンシャル!の写真

一般社団法人エネルギー情報センター

2022年06月09日

新電力ネット運営事務局

太陽光発電の適地を見出す取り組みPart2 農業用ため池のポテンシャル!

カーボンニュートラル達成に向けたさらなる再生可能エネルギー導入と適地減少を解決するために、水上太陽光発電にも注目が集まっています。そこで今回は、補助事業の内容と水上太陽光発電の事例をご紹介します。

 5日間でわかる 系統用蓄電池ビジネス ビジネス屋と技術屋が一緒に考える脱炭素