電気料金プランの変更における生活の変化、約6割が「何らかの変化があった」と回答

2016年11月03日

一般社団法人エネルギー情報センター

新電力ネット運営事務局

電気料金プランの変更における生活の変化、約6割が「何らかの変化があった」と回答の写真

経済産業省が10月に発表したインターネットアンケート調査結果によると、「電気料金プランの変更により生活が変わった」と回答した割合は約6割となりました。このコラムでは、料金プランの変更でどのように生活が変わったのか、どういった部分に需要家が満足を感じているのかについて見ていきます。

料金プラン変更による生活の変化、節電意識の向上が最も高く約25%

今回、経済産業省が実施したインターネットアンケート調査は、20~69歳男女を対象に全国にて2016年9月6日(火)~9月7日(水)に実施されたものです。スクリーニング調査として約30,000の回答を回収しており、そのままでは回答者の属性に偏りが生まれますので、人口構成やをエリアごとの切り替え件数に基づいて結果を割付しています。

まず、「電気の購入先または料金プラン変更において、自身の生活が変わったか」、といった質問に対する回答を見ていきます。この質問に対し、約60%近く(57.7%)の人が「生活に何らかの変化があった」と回答しています。その中で最も回答数が多かったのが、「節電意識が高まった」(26.6%)、次点で「料金が安くなったことで他のことにお金を使うようになった」(26.0%)となりました。

また、ガスや通信などの料金を見直す意識が高まった(11.1%)や、時間帯別など料金プランの特徴により生活スタイルを意識するようになった(9.0%)との回答もあります。

そのほか、電気利用や料金の面だけではなく「周辺サービスにより利便性が高まった」との回答も6.8%あり、まだまだ割合は少ないですが、電力自由化によるサービスの多様性に価値を感じている層が一定数いることも分かります(図1)。

料金プラン変更後の生活の変化

図1 料金プラン変更後の生活の変化 出典:経済産業省

約9割が料金プランの変更で「満足」だと感じている

上記にて、料金プラン変更による生活の変化を見てきましたが、実際の満足度はどうでしょうか。今回のアンケートによる集計結果では、変更者のうち約9割(88.6%)の人が「自分がほしいレベル以上」と答えており、変更に対する満足度は高い結果となりました。

料金プラン変更後の満足理由としては、「料金の安さ」が最も割合が高く、56%でした。価格設定はメリットとして非常にわかりやすいこともあり、多くの需要家の満足度に繋がっていることが分かります。一方で、アンケートの結果からは、約半数の需要家が「料金の安さ」にメリットを求めていないことにもなります。下記にて、料金以外に魅力を感じている点について見ていきたいと思います。

まず、「安定性」について満足度を感じている需要家について見ていきます。例えば、停電の心配が少ないこと(30.4%)、経営基盤・財務状況の良さ(約16.0%)、情報開示をしている(6.0%)、経営者のビジョンや方針(3.9%)といった回答があり、安心して電気を使うことができる、といった部分を重視していることが見て取れます。

「分かりやすさ」の面では、例えば使用量・請求料金が分かりやすい(20.3%)、電気の使用状況がHPなどで簡単にわかる(19.9%)、料金プラン・契約内容が分かりやすい(17%)、メールでの最新サービスの提供がある(4.4%)などがあります。

「オプション」の部分では、料金の割引メニュー(16.3%)、ポイントサービスの充実(16.1%)、加入特典(6.8%)、見守りサービス(3.5%)、水道トラブル駆けつけ(2.6%)などがあり、多岐にわたります。

「電源構成」では、原子力以外による発電(7.6%)、自分のあった発電方法を選べる(5.1%)、再生可能エネルギーの利用(5.1%)といったものがあります。

「地元貢献」で見てみますと、地域貢献できるサービスがある(5.4%)、地元地域の事情を理解している(5.2%)といったものがあります。そのほかにも社員の対応の良さや、身近に相談できる店舗があることなど、それぞれの需要家によって満足している項目は多岐にわたっております(図2)。

料金プラン変更後の満足理由

図2 料金プラン変更後の満足理由 出典:経済産業省

満足度の高さを後押しする「変更手続きの簡便さ」

この続きを読むには会員登録(無料)が必要です。

無料会員になると閲覧することができる情報はこちらです
電力の補助金

補助金情報

再エネや省エネ、蓄電池に関する補助金情報を一覧できます

電力料金プラン

料金プラン(Excel含)

全国各地の料金プラン情報をExcelにてダウンロードできます

電力入札

入札情報

官公庁などが調達・売却する電力の入札情報を一覧できます

電力コラム

電力コラム

電力に関するコラムをすべて閲覧することができます

電力プレスリリース

プレスリリース掲載

電力・エネルギーに関するプレスリリースを掲載できます

電力資格

資格取得の支援

電験3種などの資格取得に関する経済支援制度を設けています

次の記事:電力自由化の認知度は9割以上、知っていても切り替えない要因トップは「メリットが分かりづらい」

12
はてなブックマーク

執筆者情報

一般社団法人エネルギー情報センターの写真

一般社団法人エネルギー情報センター

新電力ネット運営事務局

EICは、①エネルギーに関する正しい情報を客観的にわかりやすく広くつたえること②ICTとエネルギーを融合させた新たなビジネスを創造すること、に関わる活動を通じて、安定したエネルギーの供給の一助になることを目的として設立された新電力ネットの運営団体。

企業・団体名 一般社団法人エネルギー情報センター
所在地 東京都新宿区新宿2丁目9−22 多摩川新宿ビル3F
電話番号 03-6411-0859
会社HP http://eic-jp.org/
サービス・メディア等 https://www.facebook.com/eicjp
https://twitter.com/EICNET

関連する記事はこちら

物流業界の脱炭素化と中堅・中小企業のGX事例の写真

一般社団法人エネルギー情報センター

2023年12月29日

新電力ネット運営事務局

物流業界の脱炭素化と中堅・中小企業のGX事例

持続可能な未来に向けて物流業界の脱炭素化は急務です。その中でも大手物流企業のGX事例は注目すべきアプローチを提供しています。今回は、脱炭素化の必要性と大手物流企業が果敢に進めるGX事例に焦点を当て、カーボンニュートラル実現へのヒントを紹介します。今回は中堅・中小企業のGX事例です。

スコープ3の開示義務化が決定、脱炭素企業がとるべき対応とはの写真

一般社団法人エネルギー情報センター

2023年11月02日

新電力ネット運営事務局

スコープ3の開示義務化が決定、脱炭素企業がとるべき対応とは

2023年6月にISSBはスコープ3の開示義務化を確定。これを受けて、日本や海外ではどのような対応を取っていくのか注目されています。最新の動向についてまとめました。

電力業界の最新動向について/新電力の撤退等はピークアウト、3割が値上げへの写真

一般社団法人エネルギー情報センター

2023年09月12日

新電力ネット運営事務局

電力業界の最新動向について/新電力の撤退等はピークアウト、3割が値上げへ

厳しい状況が続いた電力業界ですが、2023年に入り、託送料金引き上げと規制料金改定により、大手電力7社が値上げを実施。政府は電気・ガス価格の急激な上昇を軽減するための措置を実施しています。値上げを実施する新電力企業も3割ほどあり、契約停止、撤退・倒産等もピークアウトしています。

“脱炭素先行地域”に62地域が選定。地域のエネルギーマネジメント推進や課題解決のキーワードになるかの写真

一般社団法人エネルギー情報センター

2023年08月31日

新電力ネット運営事務局

“脱炭素先行地域”に62地域が選定。地域のエネルギーマネジメント推進や課題解決のキーワードになるか

2030年度目標のCO2排出量2013年度比46%減を実現するために、地方から脱炭素化の動きを加速させています。今回は、事例を交えて脱炭素先行地域の取り組みについて紹介をします。

水素エネルギーの可能性に目を向け、各国が巨額投資!?海外の最新動向についての写真

一般社団法人エネルギー情報センター

2023年07月11日

新電力ネット運営事務局

水素エネルギーの可能性に目を向け、各国が巨額投資!?海外の最新動向について

6年ぶりの改訂が注目を集めた「水素基本戦略」。同資料の中でも、各国の水素エネルギーに関する動向がまとめられていました。世界で開発競争が激化してきた水素エネルギーについて最新の海外動向をご紹介します。

 5日間でわかる 系統用蓄電池ビジネス ビジネス屋と技術屋が一緒に考える脱炭素